みつぴー
全投稿件数 | 45 |
---|---|
全参考になった数 | 104 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | みつぴー |
性別 | <非公開> |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | <非公開> |
自己ベスト | <非公開> |
ランニング趣向性 | <非公開> |
自己PR | <非公開> |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2019年2月17日
出場種目: その他
親子の部で初参加。そのため評価は親子視点です、ご了承下さい。
非常にフレンドリーだという評判を裏切らない大会です。
出店は地元系・手作り系が非常に多く、300円チケット使用のためか価格も安め。待機場所もふれあいプラザさかえのホール全開放で、寒さも風も問題なし。河川敷駐車場と会場往復のシャトルバスも非常に豪華な上に、添乗員さんの案内もきちんとしており、とても安心。会場スタッフもゼッケンを付けた子供を見ると皆「頑張ってね!」「終わったら屋台で美味しいものもあるよ!」等と次々声をかけてくれ、他の親子大会ではここまでのおもてなしはあまり見られません。
が、気になったことも、一応書きます。
・トイレ案内がわかりにくいため、会場のトイレの数が少なく感じられます。
・会場内のゴミ箱が少ない。
とはいえ、子供も私も大満足な大会でした。次回参加間違いなしです。
ちなみに、駐車場については、次回大会参加者へのアドバイスの方に詳細を書いています。良ければ参考にして下さい。
48.5点
次回大会参加者へのアドバイス
・河川敷駐車場は、8時過ぎ到着ぐらいで余裕でシャトルバス乗り場の近くに停められます。帰ってきた時もまだまだ敷地には余裕あり。満車になることはないのでは。
・河川敷駐車場からのシャトルバスは、非常に豪華な観光バスでしかも補助席も立ち乗車も行わず全員ゆったり座れるため、親子参加者は非常に安心できます。ベビーカーも下の荷物入れに収納してもらえるため、乳幼児連れでも安心。
・会場へ行く方の便は頻繁に出ますが、帰りの便は交通制限の関係か、出発時間が厳密になっています(30分~1時間間隔)。乗り場には何もありませんし日陰で寒いので、バス出発時刻を考えて行動しましょう。ちなみに今回の帰りの一番早い便は11時発でした。
・会場至近の駐車場はスタート3時間前でも厳しいです。親子参加者の場合、大人はともかく子供がそんなに長時間待ちは色々な意味でもたないので、電車か河川敷駐車場利用で適切な時間に来た方がいいでしょう。
みつぴー
さん
2019年2月18日 16時28分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.2点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
90.9点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.2点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |