本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第6回 イイコトチャレンジ in 日産スタジアム

  • 2016年1月11日 (月)
  • 神奈川県(横浜市)

Information

大会オフィシャルページ:http://iikotochallenge.jp
種目:6時間リレー,6時間リレー,ハーフ(21.0975km)

 


53.3

(現在の評価数28人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

大会の熱気、活気
地元への浸透
ストレスを感じさせない運営
次回大会の参加

会場

わかりやすい会場案内
スムーズな移動経路
荷物預かり
トイレ
スタート前の給水

スタート、コース、フィニッシュ

スタートエリア管理・誘導
参加人数に見合ったコース幅
見やすく正確な距離表示
コースの安全管理
楽しめるコース設定
熱心な応援
コース上の給水

記録、表彰

記録計測
記録証・完走証
工夫を感じる参加賞
充実した年代別表彰

インフォメーション

わかりやすい大会情報
正しく詳しいコース情報
トラブル時対応の明記
大会ホームページの更新

みんなのレポート

評価者:28人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

飽きずに走れました

出場種目:ハーフマラソン

ハーフに出ました。
自己管理において9周というのがちょっと不安でしたが飽きることなく走れました。
皆さん書いておられるように給食が大きすぎました。
スィーツ大好きですが分厚いワッフル2枚にクリームがどっさり挟まれているのにはさすがに手が出せませんでした。
その代り(?)クロワッサンを頂いたのですが、これも大きくてかなりパサつき食べるのに時間が掛かりました。
半分あるいは四分の一でも良いくらいです。
来年は6時間ソロに出たいと思っているのですが給食が早々と亡くなったので
ソロに出る人は自分で用意しないといけませんね。
来年はソロの人用の給食があるといいなぁ。

このレポートは参考になりましたか? 0

もう一息

出場種目:その他

何回か実施しているようですが、問題点を解決せずに来ているようです。

当日の給水所ですが、パンが不定期に丸々1つ出て、食べるのに一苦労するようなものでした。せめて、四分の一程度にカットするといった工夫が必要だったと思います。

コース上のトイレの案内もありませんでした。リレーの場合、走者を交代すればよいですが、ソロの場合はどうするのでしょう。。

コース上に適切な関門が設定されていないため、ランナーがスタンド通路を使ってショートカットしようとすればできる構造でした。そのようなことをするランナーがいないことを願いますが。

ハーフマラソンの部と同じ周回をしているのに、一方は1周2.344kmで距離を計算していて、リレー&ソロは1周2.3kmで走行距離を計算して完走証や順位を確定しているようです。同じコースなのに不思議です。


あまり、お勧めしない大会でした。

このレポートは参考になりましたか? 0

エイドステーションの充実を求む

出場種目:その他

6時間ソロで出場しました。

お昼を待たずにエイドステーションの食べ物がなくなりました。
チームランナーは交代で食事がとれますが、ソロの場合はどうしろと言うのでしょう?結局、食事をとるために、走るのを中断せざるを得ませんでした。

もっと、ランナー目線の運営を期待します。

このレポートは参考になりましたか? 0

初ハーフマラソン!

出場種目:ハーフマラソン

初めてのハーフマラソン挑戦にてエントリーしました。
参加者も多すぎず混乱なく、9周という周回もちょうどよかったです。
おかげさまで完走することができ、記録も大変満足できるものでした。
これを機に大会にエントリーしていきたいと思います。
とても記念の大会になりました。ありがとうございました。

このレポートは参考になりましたか? 0

楽しく走れました

出場種目:ハーフマラソン

ハーフマラソンの部門に参加しました。会場までは徒歩で行きました。
時間通りに到着したにもかかわらず受付の際に行列ができていたため開会式には間に合いませんでした。マッチのあいさつに間に合わなかったのは残念でした。
ハーフマラソンは2344mの周回コースを9周するものでしたが、自分で集会をカウントする必要があり、ちゃんと9周走ったか不安になりました。
周回コースなのでペースが速い人は後ろからどんどん追い抜いてきます。そのせいか自分のペースも思ったより上がったように思います。
走り終えた後のシャワールームの案内が少し分かりづらく迷いました。(汗が冷えて寒かったです。)

このレポートは参考になりましたか? 0

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カトちゃん さん
    134件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    100件投稿
  3. 3位 花鳥風月 さん
    96件投稿
  4. 4位 チームネボ さん
    88件投稿
  5. 5位 のぼた さん
    85件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2025/05/28
    第二回 飛脚まらそん
    飛脚まらそんにご参加ありがとうございました。準備段階の6月にこのお手紙を綴ってお・・・

  2. 2025/05/27
    第21回 菊川Cityマラソン
    菊川市は、静岡県西部に位置する人口4万6千人の小さな都市です。市の基幹産業である「・・・

  3. 2025/03/02
    千葉開府900年記念 第1回千葉市いちごマラ・・・
    「第一回千葉市いちごマラソン」はAM/PM100分リレーマラソン・親子マラソンそれぞれに・・・

  4. 2024/12/17
    周防大島ウルトラマラニック2025
    山口県東部にある“瀬戸内のハワイ”「周防大島」。 潮風に包まれた美しい自然の中を・・・

  5. 2024/12/03
    第33回きやまロードレース大会・第10回きや・・・
    今大会に於いて、機械トラブルにより会場で記録証をお渡しできず、記録を楽しみにゴー・・・