本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

質問を見る

質問No.14643
カテゴリー
?
コンディショニング

質問者
スタタノフ[6727517]
投稿日時
2012/11/11 16:00
回答期限
2012/11/25 16:00
状態
    終了
不適切な質問として報告する
ふくらはぎの肉離れからの回復
40代半ばでフルマラソン完走2回。ベストは4時間30分。怪我するまでは月150キロ程度の練習量でした。大変困ってしまいましたので皆さんにご意見をいただきたいです。約1ヶ月前、ソフトバレーの最中右ふくらはぎの内側を肉離れしてしまい中程度と診断されました。全治3週間との事でしたので11月からマラソンの練習を再開出来れば12月中(10キロ)または1月のフルマラソンにはなんとか間に合うと思い練習を再開しました。日常生活での痛みがとれてから、始めにゆっくり40分程度、次の日にゆっくり60分程度走って見たら足は大丈夫でした。次週に、10キロをキロ6分くらいで走っている時に7キロ過ぎくらいから右ふくらはぎが痛くなりそのままペースを下げて帰宅。試しに次の日にゆっくり走ってみたらやはり40分過ぎくらいに痛みが出て歩いて帰宅しました。ただ痛みの箇所は肉離れ時とは違ってアキレス腱のかかとから20センチくらいの箇所でアキレス腱をのばすストレッチでは痛まず、かかとを上げると鈍痛が出る状態です(走るのは厳しいです)。このままでは来月の大会は厳しいと思って諦め半分ですがその後のレースもありますので今後の練習や今のふくらはぎの状態や治療法などについてアドバイスをいただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。


    34件中  1~20件目表示   1 2 >>
回答No.1
回答者
旅RUN茜[6741754]
回答日時
2012/11/11 20:43:52
不適切な回答として報告する
     
 こんばんわ。50代半ばでフルマラソン完走11回。ベストは3時間30分。と、ここまではミヤッジさんと同形式で。
 現役のサッカー2級審判でマラソン大会にチャレンジするようになって2年1カ月。フルマラソンのみ11回、全て歩かずに完走。ワーストは初挑戦の4時間19分。あとはサブ4をキープしております。
 審判の最中に両脚肉離れというアクシデントに見舞われ、歩くことから脚作りをした経緯があります。マラソンランナーの故障の原因の多くは正しくないフォームでの無理なトレーニングにあるようです。私も審判にケガはつきものと常にキネシオテープよるテーピングとその上にバンテ―ジで固定して試合に臨んでおりましたが、ウォーキングから正しいフォームを身につけることから始めた御蔭で、予防的措置以外でテーピングに頼ることはなくなりました。
 まず“フルマラソン完走予想タイムを痛みを伴うことなく歩けるようになる”ことを目標にウォーキングから始めてはいかがでしょう。徐々にジョグ⇒ランに移行。また並行して行ったスクワットは効果がありました。クウォーター、ハーフを交互に、最終的には100本ずつ交互に3セット。熱を帯びるようでしたら、必ずアイシングを欠かさないようご注意下さい。そして運動後にはプロテイン&アミノ酸の摂取をお忘れないように。筋肉を破壊したあとに再生する成分がないと只身体を痛めつけただけで終わってしまいます。
 くれぐれも早く、速く走ろうと焦らないで、じっくりと身体、脚を作って、存分にランを愉しんで戴きたいです。まだまだこれからです。
 ちなみに脚ができれば、月間で540km、週間で200km を走ることは可能です。また10km なら40分は切れるようになると思います。
 ご健闘をお祈り申し上げます!!! 頑張って下さい。



    
質問者からのコメント
回答日時
2012/11/18 18:08:06
不適切なコメントとして報告する
masa4さん早速のご回答有り難うございます。怪我した後、ウォーキングからトレーニングを始める事は本当に大切なのですね。今もって実感をしている次第です。また、左右のバランスを失った体にも有効なのですね。今回は肉離れの痛みが引いてすぐに少しウォーキングで様子見をしたくらいですぐに走ろうとしたのがまずかったように思っています。ご回答の通り、今は、大会が迫っていてもあせらずに十分ウォーキングをして基礎体力、筋力を作り直すつもりで復帰しようと思います。また、今までは考えていませんでしたがプロテインとアミノ酸の摂取も試してみたいと思っています。それにしてもサブ4を続けていらっしゃってすごいですね私も励みにさせていただいて今後復帰に向けて頑張りたいと思います。ご回答有り難うございました。


回答No.2
回答者
たかちゃん[6296916]
回答日時
2012/11/11 21:40:48
不適切な回答として報告する
     
こんばんは。 ケガは辛いですね。
私も部位は、ハムストリングで違いますが肉離れで苦しんでいます。
7月10日頃 歩けなくなる程の肉離れになりました。最初病院に行きましたが、結局治るまで安静にするしかないと思い1カ月程度休養。8月末には、2時間LSDができるように回復しましたが、9月上旬にまた軽い肉離れ再発。この時は、歩ける程度の軽い肉離れでした。
そして、10月上旬に肉離れではないですが、左足全体が異様に張って、10キロ走れない状態。心配になり再度違うスポーツ整形に行きました。血が固まって筋肉に残っているようならやっかいらしいですが、そうではない様子。筋トレとストレッチしかないと言われました。理学療法士にリハビリメニューを作ってもらい現在に至っています。その時に感じたのは、肉離れは全治3週間といいますが、それは、一般の生活を送るための回復目安で、競技者としての回復はまた別なのかな?と感じました。どういうことかといいますと、私の場合筋トレを左右して感じたのですが、右足に比べ左足が弱くなっていたり、ストレッチをすると右足に比べ左足が硬いことに気付きました。この左右のアンバランスが左足に疲れがたまる要因なのかな?と自分なりに結論を出しました。そこで、足が痛くなりそうな距離より少ない距離やゆったりした速度で走ったり、ウォーキングや自転車を取り入れ、強くなるというよりは、最低限の不可の弱い練習を週に3回程度行って、筋トレストレッチをかかさず行い、左足の真の回復を待っています。「過ぎたるは及ばざるがごとし」という言葉がありますが、私の場合、練習が好きでやりすぎた結果返って弱くなってしまったり、回復が遅れてしまったという反省をもとに参考にしていただければと思いました。

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/11/18 18:21:30
不適切なコメントとして報告する
たかちゃんさん。ご回答ありがとうございます。私も全く同感で、痛みは引いたものの左右の足が全くバラバラな感じがしていましたがそのままJogを始めたのが失敗でした。経験不足もあり、非常識にも走っているうちに筋力も左右同じくらいになるだろうとの楽観がよくなかったです。今は、十分ウォーキングをして、一から筋力を作るつもりで考えています。本当に全治3週間とは日常生活に対する時間でした。ご自身のご経験をもとにしたご回答本当にありがとうございました。


回答No.3
回答者
コウジロウ[76457]
回答日時
2012/11/11 22:59:06
不適切な回答として報告する
     
私も約15年前のふくらはぎの肉離れが昨年夏の練習中に再発(一部が肉離れ)しました。場所的には全く同じです。テーピングの仕方を教えてくれる整形外科でテープの仕方を習いました。
患部を幅5cmのテープでぐるぐる巻いています。上からネットをかぶせるとテープが剥がれません。
ただ、フルでは足がたまに攣るようになりました。あまり強く巻くと血行障害を起こしているのかも知れません。肉離れの痛みはありませんが、今はどうすれば攣らなくなるかの検討中です。
悪友はもう歳だから(60代半ば)しょうがないだろうと言っていますが。

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/11/18 18:27:40
不適切なコメントとして報告する
15年前の再発ですか。怖いですね。私もトラウマになってしまってソフトバレーはあまり気がすすまなくなってしまいました。わたしもマラソンはずっと続けていきたいと思っています。足の攣り、なくなると良いですね。


回答No.4
回答者
ひろじい[75742]
回答日時
2012/11/12 00:34:22
不適切な回答として報告する
     
こんにちは。

私も肉離れは何度か経験があります。
つい最近、草野球の走塁で太もも裏の肉離れしました。私の場合は症状が軽かったので、2週間程度で軽いジョギングができるくらいに回復しましたが、それでも、その後1か月くらいは、スピードを上げたり、10km以上の長い距離を走ると張りや違和感を感じるような状態が続きました。日常生活では全く痛みはなく、ストレッチしても痛みは出ませんでしたので、太ももの裏を伸ばすストレッチを良く行うように心がけました。また、普段より走るペースも抑えて距離も短めにし、痛みや違和感を感じたらすぐ止めるようにしました。受傷前と同じ練習に戻したのは、受傷してから2か月後くらいです。
ご質問の内容では、受傷してから1か月程度で、走っても肉離れした部位の痛みはないとのことですので、肉離れは順調に回復していると考えて良いのではないかと思います。ただし、肉離れをした部分は弱っているので、無理をすると再発しかねません。
また、肉離れした時は、その箇所に力を入れると痛むので、力を入れないように気を付けていたと思います。その状態をしばらく続けていると、肉離れした箇所に力を入れないことに慣れてしまい、歩いたり、走ったりするときにも力を抜く癖がついているように思います。そうすると、普段と筋肉の使い方が変わるので、別の場所に余計な負荷がかかることになります。練習を再開した後のふくらはぎの痛みはそれが原因ではないかと思います。これは、私の経験からの推測ですので医学的に正しいかどうかはわかりません。
いずれにせよ、練習を休んでいた分、他の筋肉も確実に落ちていると思いますので、肉離れをした箇所以外を痛める可能性もあると思います。従って、たとえ肉離れした箇所と違う箇所でも痛みが出たら練習は控え、痛みが出ない程度の練習から、徐々に練習量を増やしていくのが良いのではないでしょうか。

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/11/18 18:33:50
不適切なコメントとして報告する
ひろじいさん。ご回答ありがとうございます。今回皆さんのご助言もあり、ウォーキングの大切さを再認識しております。まだ足は完全ではありませんがウォーキングは問題ありませんので大会に関係なく基礎を作り直すつもりで取り組もうと思っています。1時間くらい早足で歩けるようになりましたがキチンと肘を後ろに引きながらのウォーキングはかなりきついですね。筋力もそれなりに衰えてしまったのでしょうが焦らずにやっていこうと思います。


回答No.5
回答者
亀[13059]
回答日時
2012/11/12 02:57:57
不適切な回答として報告する
     
こんにちは、ミヤッジさん。
私の師匠的存在の理学療法士の格言を一つ「痛みの原因はその場所にあらず痛む場所の上部の関節又は腱にあり」
これを当てはめると、ミヤッジさんの故障部位は膝関節裏の腱か膝関節となります。
試しに、膝関節裏側で関節から指3本位下の内側を指圧してみてください。抑えて痛いような気持ちいいような感触があります(圧痛点といいます)。これの感じ方が左右違えば間違いなく膝関節周辺の靭帯の疲れでしょう。
キネシオテープやサポーター、タイツの使用等で対応してできる限り鍼灸やリハビリを受けてください。
制限時間や関門の関係もあるでしょうが、まんざら来月も棄権は避けられるかもしれません。
ただし、今は整形外科医や鍼灸師の判断に従うのがベストでしょう。

    

回答No.6
回答者
tomatina[12725]
回答日時
2012/11/12 06:22:36
不適切な回答として報告する
     
こんにちは、ミヤッジさん。
45歳、フルマラソン3回、ベストは今年のしまだ大井川で3時間58分、それまでは昨年の同じ大会で4時間21分の同じくらいの走力と思われます。
私も、今年の5月GWにキャンプ中に右足ふくらはぎを肉離れしました。10月末の大会に合わせて調整するのにどうしたかをお伝えします。
日常生活でふつうに歩けるようになったのは10日後くらいからでした。しかししばらくは無理をせず、トレーニングは控えていました。再開したのは、触ってみてしこりというか硬いところが少なくなってきた7月18日くらいからです。ほぼ2か月後ですね。そこからまずはウォーキングから1週間。翌週から10kmジョグ程度まで。痛みが出ないレベルで練習しまして、のこり3か月でなんとか間に合わせました。練習前には、入念にストレッチを行うようにしました。
けがの程度にもよりますが、肉離れは癖になることもあるようです。今後のことも考えますと、今回の12月、1月の大会は、タイムよりもなにか別のことを目標に臨まれてはいかがかなと思います。決して無理をなさらないように。

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/11/20 15:50:23
不適切なコメントとして報告する
tomatinaさん。ご回答有り難うございます。そうですね!次回の大会は出来れば完走のつもりで、あくまでも自分の足の都合で出場したいと思っています。やっぱり癖になるのが一番いやですもんね。


回答No.7
回答者
ジョーカー[180090]
回答日時
2012/11/12 08:33:29
不適切な回答として報告する
     
ミヤッジさん。こんにちは。
私は走歴20年45歳の男子です。ベストは2:52ですが昨年から足を痛めこの4月には左足膝うらを肉離れし、まだ完全に復活できていません。
私の経験からしますと調子よくなって、長く走ると次の週は堪えるのがよくあり、なかなか治りません。やはり、別のトレーニングやバイクで心肺機能の維持を行って、ストレッチしてふくらはぎは痛くならない。または、もう片方の足とあまり変わらなくなったら、ランニングを再開した方がいいと思います。
ジョガーにとって,足の肉離れはかなり完治にかかると思います。調子よければ、ついついロング走したり足に堪える練習をしてしまいがちです。
ここは、じっと我慢して、ゆっくり鍛え直されることを期待しております。

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/11/20 15:53:49
不適切なコメントとして報告する
ぴーてぃーえーさん。ご回答ありがとうございます。いやぁベスト2:52って!!すごいですね。今回の怪我ではおっしゃる通り、ウォーキングから基礎を作り直すつもりでじっくりと復活したいと思います。


回答No.8
回答者
ホウカイテイオー[222615]
回答日時
2012/11/12 08:59:54
不適切な回答として報告する
     
こんちは、昨日の揖斐川でフル8回出場している40代です。4時間前後のランナーです。
加齢とともに、最初の頃のサブフォーが切れなくなり、試行錯誤で月間200kmとか
色々と近年はやっています。
肉離れは癖になります。わたしも抱えています。
今年も再発し、且つ、ステップレース・ハーフマラソンでも膝の痛みを発症。
知り合いに、騙されたと思って“MUSASHI”のNIと故障時の“JYOINT”
買って飲みました。どっちも3週分で約4千円とお高いですが、すがる思いで飲んでみました。

驚くことに、NI(フリーアミノ酸主成分)を飲んだ数日後に肉離れの痛みはなく、
恐る恐るランが昨日の大会までの2ヶ月間やってこれました。
またJYOINTの効果か膝の痛み(グルコサミン主成分)もなくなりました。
走りこむ前は手放せなくなりそうです。 
効くかは保証できかねますが試してみては・・・。


    
質問者からのコメント
回答日時
2012/11/20 15:58:53
不適切なコメントとして報告する
ホウカイテイオーさん。ご回答ありがとうございます。わたしも、いままで自分レベルでは関係ないと思っていましたが今回の件でそういったサプリ系も気になってきた所です。一度試してみます。


回答No.9
回答者
hyhyhy[6169359]
回答日時
2012/11/12 09:46:44
不適切な回答として報告する
     
今回はランニングによる故障ではなく、外的要因の怪我になりますので・・・
まずはしっかりケアしてあげないとこのままバランスが崩れた状態でトレーニングを重ねても悪循環かと思います。
なので、十分な補強などもいれて強化した上でじっくり作り直したほうがいいかと思います。

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/11/23 09:41:22
不適切なコメントとして報告する
@hiさん。ご回答有り難うございます。今回はまさにそんな状態でした。肉離れの痛みがなくなったとはいえ左右の足のバランスに違和感を感じながらのランニングでほかの部分に痛みが出てしまったようです。大会も近いのですがウォーキングなどの基礎からじっくり焦らず始めようと思います。


回答No.10
回答者
チングコンガン[243]
回答日時
2012/11/12 11:21:52
不適切な回答として報告する
     
ベスト記録と大差ない走りをしたいのであれば、大会は止めた方がいいと思います。また、練習も痛みがあるとフォームが崩れるので止めた方がいいと思います。しかし、大会そのものに参加する事に楽しさや意義を感じられるのなら、痛くても参加したほうがいいと思います。また、練習も同様で、フォームが崩れて有酸素運動をしたいとか、走らないとストレスなら走ってもいいと思います。線引きをどこにするのかは、体の声に従うのか、医者に従うのかは自分で決める必要があると思います。私の場合だったら、スピードが2倍遅くても関門で完走できなくても大会に参加します。練習は痛くないフォームでできるだけ走るか歩いたり、症状を調べた上で体の痛みを確認しながらストレッチ、ヨガ、筋トレなどをすると思います。素人判断で失敗を数多くしている私の意見は真似ない方がいいと思います。痛い目にあってもいいなら別ですが。うまく走ることよりもランニング中毒とどう付き合うをポイントにアドバイスしてみました。

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/11/23 09:46:14
不適切なコメントとして報告する
チングコンガンさん。ご回答有り難うございます。私も今はウォーキング中心に基礎作り使用と思っています。大会は私も完走目的で出場し、途中でもし痛みが出ればそのまま棄権しようと思います。やっぱり大会の雰囲気って良いですもんね!!。


回答No.11
回答者
かっちゃまん[7354472]
回答日時
2012/11/12 12:23:49
不適切な回答として報告する
     
ミヤッジさん、こんにちは。
肉離れは痛いですし、レースが近づいていて間に合うか心配でもあるでしょう。でも、ここは走る練習は一切やめることをおすすめします。
私はだいぶ前に(ランニングではなく)階段を急いで駆け下りた際に、左足ふくらはぎの肉離れを起こしました。中程度でしたが、痛みはひどいものでした。結局、病院でもらったサポーターのようなものでしのぎました。今ならばテーピングが良いのだと思いますが、無理な練習は逆効果です。ふくらはぎをかばってアキレス腱を痛める危険性もあります。肉離れにはなにより安静が第一です。

走る練習を休んでいる間は、腹筋などを含む体幹のトレーニングなどをすべきだと思います。また、かかとを上げないスクワットで太腿を鍛えることもできます。
申し遅れましたが私はランニング歴2年目の初心者で、もうすぐ58になるオヤジランナーです。フルベストは3時間46分です。私が肉離れを起こしたのはもう5年ほど前ですが、今でもときどき古傷が痛むことがあります。
どうか、無理をして後々までひきずることのありませんように。

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/11/23 09:51:12
不適切なコメントとして報告する
かっちゃまんさん。ご回答ありがとうございます。そうですね私は普段あまりやっていないので腹筋やスクワットも試してみようと思います。それにしても二年目でこの記録はすごいですね。お互いに肉離れ再発しませんように祈。


回答No.12
回答者
あーさん[6943773]
回答日時
2012/11/12 13:29:19
不適切な回答として報告する
     
こんにちは、ミヤッジさん。私も40代半ばでフルマラソン完走も同じ2回です。
私の経験ですが、7月ごろ練習中に右太ももを肉離れを起こしてしまいました。
2週間程度で何とか痛みも取れ、走れる状態になってすぐでした。右アキレス腱を痛めました。
約2ヶ月放置し、治らないので医者へ、「アキレス腱周囲炎というやつで、完全に肉離れが治っていないので、それをかばう影響からアキレス腱にきている」といわれました。
治療しながらのランは残念ながら、治りが遅く、今でもラン後は2日~3日は痛いです。
とりあえず、ラン後に水で患部を冷やしお風呂に入った時に冷やす・温めるを交互に3セットほど繰り返します。痛みが無いときは、1日1回夜にお灸とマッサージをしています。
やはり、痛みがある状態では、そこをかばうフォームで走る為に他にダメージを与えてしまいます。わたしも以前のフォームに近くなるまで時間がかかりました。
私も40代半ばで休んでしまうと大会はおろか、体力が落ちると思い無理をする気持ちは非常によく理解できます。でもこれからのランライフを考えると思い切ってどこかで、長期休養し、完全に治された方が良いのではと思います。私も自分に言い聞かせるようですが、なかなか我慢できないのが現状かと、
レース前に痛み止めの薬・注射・スタート直前まで冷却材や氷(紙コップに水を入れ凍らし、ナイロン袋に入れる紙をめくりながら使用する)で冷やす又レース後すぐに冷やすで一次しのぎですが、何とかなるのではないかと思います。あと、テーピングもしっかりとしてください。ではがんばって下さい。

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/11/20 16:09:19
不適切なコメントとして報告する
あーさんさん。ご回答有り難うございます。私の症状と同じような感じですね。私はいまは痛みが出ない程度でウォーキングを行って左右の足のバランスを回復させようと思っています。癖になるのが怖いので、実際に走り始めるのはもう少ししてからにしようと思っています。


回答No.13
回答者
パパ[6468645]
回答日時
2012/11/12 17:15:30
不適切な回答として報告する
     
ミヤッジさん

こんにちは。お困りでしょうね。
脹脛多分ひふく筋のことだと思いますが、もしかしたらひらめ筋かも。
私はかつてひふく筋を指三本くらいの幅を完全断裂しましたが、腕のいい接骨院で絡めて繋げてもらいました。
腕のいい接骨院はこのように筋断裂やアキレスなどの腱断裂を繋げる腕のある人がいます。
私の場合は、全治三ヶ月と言われましたが、その接骨院で3日の休養で済み、4日目からは軽くJOG。
1週間で当たり前に走っていました。足底筋断裂という珍しい故障もしましたが、同様に3日の休養で済みました。スポーツ整形などではまず長期休養です。接骨院がお勧めですが、どこか腕のいい治療院を探す必要があります。
因みに傷めてすぐ以外は冷却は厳禁ですよ。温めてくださいね。

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/11/23 09:56:58
不適切なコメントとして報告する
パパさん。ご回答有り難うございます。近所にそんな治療院があるなんて羨ましいです。私も近場から探してみたいと思います。今までスポーツらしい事を余りしてなかったせいもあり今回のような怪我も初めてで、従って治療院にも余り詳しくなかったのでいい参考になりました。


回答No.14
回答者
Supporter[6500608]
回答日時
2012/11/12 19:00:27
不適切な回答として報告する
     
踵から5センチくらい上の辺りは血流が悪くアキレス腱の炎症を起こしやすいようです。
多くの人は、過回内の状態で走ることでアキレス腱を痛めます。
踵の動きに注目し、それを改善出来るインソールを使うと良いと思います。

ycうういしていただきたいのはオーバープロネーション対策シューズは、現在、膝痛やすねの痛みを訴える人が増えているそうです。
利用者の足の状態に合わない機能のシューズではトラブルが起きますので,足専門のところで足を診てもらいそこで足のバランス調整w受けた足用のインソールを利用あれると良いと思います。


    
質問者からのコメント
回答日時
2012/11/23 10:00:20
不適切なコメントとして報告する
Supporterさん。ご回答有り難うございます。シューズに関してはランニング用の物を使用していましたがそこまでは意識していませんでしたので試してみたいと思います。


回答No.15
回答者
Art[220619]
回答日時
2012/11/12 22:30:17
不適切な回答として報告する
     
自分は今年の1月始めにアキレス腱を痛めて走れなくなり、1月末の勝田マラソン前にほとんど走れませんでしたが、なんとか完走できました。
走れない分は、ウォーキングとスクワットで補いました。ウォーキングは平日は会社の帰りに一駅か二駅を30分以上、休日は最低でも2時間、多いときは5時間くらいかけて、できるだけ早足で歩くようにしました。
ミヤッジさんも痛みが引くまでは、ウオーキングとスクワットで筋力を維持し、年内か年明けくらいにランニングが再開できれば、1月のフルマラソンには十分に間に合うと思います。

スクワットは両足を肩巾に広げ、膝の高さまで腰をゆっくりと降ろし、ゆっくりと上げます。5秒で降ろし5秒で上げる。これを最低60回、できれば100回くらいを二日に一遍程度行ってみてください。毎日行う必要はありません。腰に負担がかからないように下腹を引くことと、上げた時に膝を伸ばしきらずに脚への負担を切らさないのがコツです。

痛んでいる患部の治療は、アイシングが効果的です。自分はペットボトルを凍らせて、直接患部に10分以上当てるようにしています。タオルでくるまなくても凍傷の心配はありません。

ランニングを再開するときはゆっくりとしたペースから始めて徐々に距離と時間を伸ばしていってください。ちょっとでも違和感を感じたら、無理せずにウォーキングに切り替えてください。この見極めが結構大切です。休養、療養とトレーニングを徐々に積み上げて、1月のフルマラソンを是非完走してください。

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/11/23 10:06:41
不適切なコメントとして報告する
Artさん。ご回答有り難うございます。私もフルは来年の勝田ですので大変勇気をいただきました。ウォーキングは週三回、一時間程度行っていますがスクワットは行っていませんので早速やってみます。それにしても大会一ヶ月前に走れなくなってウォーキングとスクワットで間に合わせるなんてすごいですね。

回答者からのコメント
回答日時
2012/11/23 11:20:57
不適切なコメントとして報告する
完走できたとは言っても30キロすぎてから足が止まり大幅ペースダウン。ゴール1キロ手前では足と腹筋が攣ってしまい、棄権しようかと思いました。なんとかゴールはしましたが、記録はもちろん自己ワースト。それでも1月勝田で完走できたので、4月の霞ヶ浦では元通りに走れるようになりました。怪我とどのように付き合うかを経験するのも良いことと割り切って、回復のプロセスを楽しまれると良いと思います。


回答No.16
回答者
mitsuon[6063654]
回答日時
2012/11/13 12:42:22
不適切な回答として報告する
     
43歳、暦3年、3時間5分の男性です。アキレス腱炎、肉離れよくします。急がば回れで、来月大会直前まで安静(またはウォーキング程度)にしてみてはいかがでしょうか?
大会があきらめられるなら、一ヶ月程度ウォーキングや水泳で、幹部に負担をあたえないほうが直りが早いと思います。

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/11/23 10:16:53
不適切なコメントとして報告する
mitsuonさん。ご回答有り難うございます。わたしも大会まで無理せずにウォーキング中心にしようと思います。大会には参加するつもりですが途中で痛みや違和感があればそれ以上無理しないつもりです。やっぱり再発は怖いですしね。それにしてもmitsuonさん速いですね!!


回答No.17
回答者
サスケン[7361990]
回答日時
2012/11/13 19:49:49
不適切な回答として報告する
     
マラソン歴2回、先日のアクアラインマラソンで4時間2分だった者です。

私の症状に似ていると思いましたので、私の経験をお伝えします。


私も昨年の東京マラソン後に左足の痛みに悩まされました。場所はくるぶしの上10cmあたりの内側。医者に行っても治らず、最終的には走り方を変更して治りました。


それまで着地方法は意識せずに走ってました。それを前足着地に変更しました。具体的には足の親指の付け根で着地します。その後、自然に他の指の付け根に負荷が移動し、最初に足のアーチで最初に衝撃を吸収し、次にふくらはぎの筋肉、太腿の筋肉、おしりの筋肉で衝撃を吸収します。

この走り方に変更したきっかけは、"Born To Run"を読んでからです。著者も同じ様に足の痛みに悩まされており、先住民の走りからヒントを得て、前足着地に変更し、足の痛みがなくなったという事が書かれています。前足着地で無いと着地衝撃を吸収できないそうです。


前足着地で走る為には、最初は前足着地で歩く事です。前足着地に耐えられる、ふくらはぎの筋肉の強化が目的です。30分程度、前足着地で歩ける様になったら、次は走ります。これも最初は30分が目標です。

私は初めて前足着地ランを開始した時にそれまで感じていた左足の痛みが消えていた事に気づきました。しばらくぶりで走れる事に喜びを感じ、それ以降、トレーニングを強化しました。前足着地走行の効果を体感しました。



なお、裸足で走ると自然に前足着地になります。踵から降りると痛くて走れないので、前足着地になります。
裸足走行をベアフットランといいますが、これはイコール、前足着地走行を意味します。人類は長い距離を走る事ができますが、その為に、太古より人類は前足着地で走っていたと考えられます。昔は靴はありませんので。

私はランニングシューズを履いて、前足着地で走っています。前足着地により足の筋肉、特にふくらはぎの筋肉が強化されてきた実感があります。


ミヤッジ様も足の痛みが無くなって、気持ちよく走れる様になる事を願ってます。


    
質問者からのコメント
回答日時
2012/11/23 10:22:09
不適切なコメントとして報告する
オサルさん。ご回答ありがとうございます。今はウォーキング中心で筋力維持に努めてますが歩くだけでも効果ありそうですね。


回答No.18
回答者
りょう[6844850]
回答日時
2012/11/13 21:24:59
不適切な回答として報告する
     
練習が順調に進んでいた中で怪我をすると、とても焦ると思います。が、しっかり治した方がいいと思います。別な場所に出ている痛みは、無意識のうちに怪我をしている箇所をかばっている可能性が高いです。三日休むと筋力が落ちるとよく耳にしますが、私はおととしインフルエンザで一週間以上走らずぶっつけ本場でハーフ走って当時の自己ベストから2分以下の落ち込みでした。(1:38)それもすぐベストまで持っていけました。
痛みを我慢して練習しても、パフォーマンスは向上しませんし、変なフォームになるリスク、怪我が悪化するリスクがあるとおもいます。
休んで劣化するのは、筋力、肺活量、筋持久力だと思いますが、ウォーキングや空気椅子のポーズで筋力はそこそこ維持できると思います。
文面から怪我から日が経っているように見受けられますが、接骨院で電気治療などをすればかなり回復すると思います。
患部が熱を持っていないなら、風呂や低周波治療器、ウォーキング、ストレッチ、マッサージで血流を上げると回復が早いとおもいます。
あと、ふくらはぎが痛くなるのは地面を蹴っているフォームかもしれないので、骨盤を前傾にしてお尻、ハムストリングで後ろに引くような走り方でふくらはぎの負荷が減るとおもいます。

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/11/23 10:28:53
不適切なコメントとして報告する
りょうさん。ご回答有り難うございます。私も肉離れの痛みが引いた時点で走り出しましたが、左右の筋力のバランスや違和感があり、走っているうちにバランスも戻るだろうとの楽観視から他部をいためました。今はウォーキング中心にゆっくり回復させようと思っています。

質問者からのコメント
回答日時
2012/11/23 10:29:02
不適切なコメントとして報告する
りょうさん。ご回答有り難うございます。私も肉離れの痛みが引いた時点で走り出しましたが、左右の筋力のバランスや違和感があり、走っているうちにバランスも戻るだろうとの楽観視から他部をいためました。今はウォーキング中心にゆっくり回復させようと思っています。


回答No.19
回答者
takemako[73664]
回答日時
2012/11/14 14:11:56
不適切な回答として報告する
     
走歴12年、月間200km程度、フルベスト3:30レベルの超一般的ランナーです。
僕の経験談ですが、ふくらはぎ肉離れを両脚経験し、何れも完治まで2~3ヶ月かかりました。
1回目は仕事の忙しさと重なり休めてちょうどよかったのですが、翌年、反対側を痛めた時は貴兄と同様メインレースがせまり、あせって治りかけにテーピングして練習して再発、レースは棄権でした。
その後も、ふくらはぎの僅かな痛みには敏感となり幾度と痛みが出ましたが、過去の経験上、痛み出したらすぐに走ることを止めています。それ以上に無理して続けると全治3ヶ月です。ふくらはぎはランナーが痛める部位の上位で、肉離れとなると再発性が高いので、しっかり治すことが肝心のようです。
医師の診察は受けておられるようですが、僕の時は医者は何もしてくれませんでした。塗り薬、湿布をくれるだけで、あとは日薬状態です。今はふくらはぎのコンプレッションサポーターがかかせません。
違和感のあるうちはウォーキング程度にとどめ、様子をみながら徐々にあげていくことをお奨めします。
痛みが出たら絶対に走らないようにして下さい。

    
質問者からのコメント
回答日時
2012/11/23 10:31:58
不適切なコメントとして報告する
takemakoさん。ご回答有り難うございました。再発怖いですよね。私もウォーキング中心に基礎から復帰したいと思います。


回答No.20
回答者
Wataru[7002168]
回答日時
2012/11/15 11:00:14
不適切な回答として報告する
     
こんにちは。
僕も昨年、ふくらはぎの肉離れを起こしました。

日々、ふくらはぎのマッサージは入念にされておられますか?
あるいは、水中歩行がおすすめです。

水の抵抗を受けながら歩行できるので、運動効果とふくらはぎのリハビリの一石二鳥ですよ。

あまり無理をされるとすぐに再発されますので、気を付けて下さいね。


    
質問者からのコメント
回答日時
2012/11/23 10:36:34
不適切なコメントとして報告する
Wataruさん。ご回答有り難うございます。再発怖いですよね。私は幸い?な事にソフトバレー中の怪我でしたのでランニングに恐怖感は無いのですがソフトバレーには恐怖感があり、ジャンプなど思い切って出来るのか心配です。


    34件中  1~20件目表示   1 2 >>

ランナーの知恵袋検索

テキスト検索

検索する

ランナーの知恵袋