本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

RUNNERS ONLINE

【坂道を楽しもう 05】坂走りの記憶をすり込もう! 坂に強くなるための4つの習慣

2023年5月24日


「坂道が大好き」になり「起伏の多いレースが楽しくなる」には、坂を走った記憶をすり込むことが重要です。
上り坂で生じる「筋肉や心肺機能への負担」、下り坂で生じる「恐怖感」といったストレスを繰り返すことで耐性が高まります。

今回は坂への耐性を効率的に上げるため、坂練習のときのポイントと、平地でもできるちょっとした練習を紹介します。
習慣づけることで、レース本番の坂で「頑張れる」「気持ちよく走れる」ことにつながります。


坂に強くなるための4つの習慣

●理想は週1回、坂道を走る
まずは坂道を走る頻度を上げることが重要です。
「なるべく坂道の多いコース」をつくって、できたら週1回、少なくとも2週間に1回は走ること。

家のまわりに坂が少ないという場合は、あえて「橋や歩道橋を走る」「河川敷の土手をかけのぼる」などの工夫をしましょう。
こういった小さな坂や階段は、平地でも意外とあるものです。

そして同じ坂道コースを走ったときのタイムを測定してみましょう。
どのように走ったら効果的かが見えてきます。

●上り坂は坂の頂上を時折見る
人間はゴールまでの距離がイメージできるほうが頑張れます。
特に長い上り坂の場合は、時折坂の終わり(頂上)を見ることで頑張れるようになります。

●ジョグの後にウィンドスプリント
平地でも坂のためのトレーニングができます。
そのひとつがウィンドスプリントです。
「大きな筋肉を動員できるようになる」という点で上り坂に貢献し、「速い動きのための神経を活性化する」という点で下りに効果があります。

●空いている時間に腕振りを!
「腕振り」を行うことで、上り坂で上半身の筋肉を推進力に使えるようになります。
止まった状態でひじを90°に曲げ、腕をなるべく大きく振ります。
これを100回。週に2回程度やってみてください。


※月刊ランナーズより抜粋




ランナーズ1月号 11月22日発売!


新提案! 年代とタイムで算出
あなたの「マラソン偏差値」はいくつ?

フルマラソンのタイムから年代・性別ごとに「マラソン偏差値」を算出! 男女別に各年代の偏差値70、65、60、55、50、45のタイムを一覧にして掲載しています。
「最近加齢で記録が低下してきた」という方のモチベーションアップに、年齢や性別が異なるランニング仲間との記録の比較として、ご活用ください。

「マラソン大会の応援」は人を元気にする!

ランナーズ編集部が実施したアンケートでは、大会でランナーを応援した1148人のうち88.1%の人が「元気度がとても上がった」もしくは「少し上がった」と答えました。
さらに「日常生活でよりアクティブになった」「精神的に前向きになった」と行動の変化を表す回答も。読めばマラソンの応援に行きたくなる本特集、ぜひご覧ください。

フルマラソンレース中の
「三大困った」(腹痛・脚つり・トイレ)を解決!

どんなに練習を積んでも、万全の準備をしても、なぜかトラブルが起こってしまうのがフルマラソンです。この特集では、多くのランナーが経験する「腹痛」「脚つり」「トイレ問題」に対し、コーチや専門家が事前の対策や当日の対処法を指南します。「トラブルなく快走したい」というランナー必見です!



本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去12年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。



記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ