本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

トピックス

ランナーズonline

RUNNERS ONLINE

【私のサブ4チャレンジ 03】30kmどころか25kmの壁が出現! 苦しい場面を乗り越える力をつけたい

2023年3月09日


ランニング歴15年。少しずつ走力を上げ、サブフォー達成の可能性が見えてきた岸本志津さん(56歳)。
ところが最近、以前より早く減速が始まり、つらい場面でこらえられなくなってきました。


以前に比べつらいところで頑張れない

夫の影響で40歳でランニングを始めて15年。
「サブフォーは、死ぬまでに一度でいいので達成したい目標です」という岸本志津さん(56歳)。

現在のベストタイムは4時間13分50秒(2018年1月の勝田全国マラソン)。
「あともう少し」と思いながら、その14分ほどの道のりが遠いと言います。

「走力の前に、最近ではレース中につらくなるとすぐ心が折れてしまうんです」
昔は少なくとも30kmまではペースを維持できたのに、最近では25kmぐらいから減速し始めてしまうのだとか。


加圧トレーニング導入で記録アップ! さらにもう一段上げるには

岸本さん、過去にトレーニングを変えて一気にタイムが上がった経験があります。
2016年春から「加圧トレーニング」を取り入れたところ、4時間30分前後で頭打ちだった記録が、その年の秋のつくばマラソンで一気に4時間15分台が出ました。
「走るだけでなく、いかに筋トレが重要かがわかりました」

今でも週1回必ず加圧トレーニングを行い、これを含めて練習頻度は週3、4回。
複数のランニングクラブに所属し、あるときはスピード練習の練習会に、またあるときは持久系の練習会に参加するなどしています。
「ひとりの練習もただジョグをするのではなく、たとえばレースペースで5kmというような、目標をもった練習を心掛けています」

課題は25km以降、いかに苦しいところで頑張って減速させないか。
これを乗り越えるため、もっと練習量を増やせばいいのか? それとも強度を上げて、質の高い練習をしたほうがいいのか?
はたまた、レースに出て実戦経験を増やせばいいのか? 試行錯誤が続いています。

「年を重ねると可能性は下がるばかりなので、なんとかこの1、2年でサブフォーを達成したいと思います」


********


服部 薫さん(44歳)

神奈川県在住。
夫の影響で走り始め、ランニング歴15年。
ベストタイムは4時間13分50秒(2018年1月の勝田全国マラソン)。
加圧トレーニングと3つのランニングクラブの練習会を利用し、工夫をしながらトレーニングを続け、この1、2年でサブフォー達成を目指す。
大会当日着用シューズ:アシックス S4



********


サブフォー挑戦をサポートするレース「Challenge 4」は、サブフォーに必要なギアやトレーニングをエントリーからレースまでの期間、完全サポート。
ただいまエントリー受付中です!

開催日&会場
大阪会場:5月14日(日)@淀川河川公園
東京会場:5月27日(土)@国立競技場





ランナーズ5月号 3月22日発売!


日本全国「お城マラソン」を走ろう!

4月6日、お城にゆかりのある全国のレースを走る企画「日本全国お城マラソンを走ろう」がスタートします。
お城ゆかりの対象レースを完走するごとに、オリジナルの完走タイム入り御城印が授与され、"走城"レース数によって「足軽」、「武将」から「天下人」へと立身出世。企画の詳しい内容はぜひ誌面をご覧ください。

大流行中! サウナはランニングに効果的かを本気で検証

「ととのう」や「サ活」などの言葉が生まれ、専用メディアも誕生するなど今大流行中のサウナ。プロランナーの神野大地選手が2019年から愛好するなど、ランナーにもサウナーが増加中です。
神野選手や研究者へのインタビューを通し、サウナがランニングにとってどんな効果があるのかを徹底的に検証しました。

ほぼ「通勤ランだけ」で5km〜フルまでベスト更新
「日本最速(!?)通勤ランナー」登場!

重い荷物を背負っての高速通勤ランでハーフマラソン1時間3分まで記録を伸ばした松井俊介さん(31歳・埼玉)にインタビュー。通勤ランで得た三つの効果を語りました。



本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去12年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。



記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ
詳しくはこちらRUNマイルを貯めよう!

大会エントリーや大会レポ投稿など、RUNNETのあらゆるアクションで貯まる「RUNマイル」。
1万マイル貯めるごとに、素敵なプレゼントが当たる「RUNマイルくじ」が引けます!

今月のプレゼント