トピックス
ランナーズonline
RUNNERS ONLINE【素晴らしき朝ランの世界 07】朝ラン継続の近道「通勤ラン」を快適に行う工夫
|
朝ランを習慣づけたい、効率的に走る時間を確保したい。そんな人にお勧めなのは、朝の通勤ランです。
快適に行うため、通勤ランナーの工夫を紹介しましょう。
★気になる汗対策は?
「ちょっと早めにオフィスに着いて、更衣室で市販のデオドラントシートで身体を拭いています。制汗スプレーなどもロッカーに置いています」
「走った後、汗をかいたままオフィスには行けません。そこで会社近くの公園の水道で顔を洗ったり、ストレッチをしながら汗を乾かしたりしています」
★着替え問題、いろいろな工夫
会社に数着の「置きスーツ」をしている人も多いようです。
「すべてブラックの上下で統一しています。営業職という仕事柄、商談後の直帰も多く、暖かくなるとジャケットも着たり着なかったりするので、スーツの上下の組み合わせが狂ってくるのです。なので同じスーツを複数用意しておけばヘンテコなかっこになりません」
「朝だけ通勤ランをしているので、着替えのほか、帰宅時に着るアウターもバックパックに入れて走っています。が、冬場の厚手のオーバーなどはさすがにかさばって無理。某メーカーのウルトラライトダウンのようなコンパクトになるアウターは、通勤ラン時の携帯ウエアとして役立ってます」
「基本的に制服での勤務なのですが、ちょっとした外出のためにパンプスとコートをロッカーに置いています。さすがにウインドブレーカーを羽織っての外出は女子的にNGかな? と思っていまして…。基本的に帰宅時もランニングウエアになるので、『走って帰るしかない』という状況になるため、距離も稼げます」
★走った後に身支度&メイクも
「会社の人にランニングウエア姿を見せたくないので(笑)、通勤ランのときは、始業の1時間前に到着するようにします。安心して身支度やメイクもできます。会社のロッカーにはメイク用具も常備しています」
★落語を聞きながら脳内活性
「イヤホンで落語を聞きながら通勤ランしています。音楽と違ってストーリーがあるので、集中できて時間がたつのが早く、会社までの道のりが短く感じられます。たまに走りながら大笑いして変な人になってしまいますが、朝ランに笑いをプラスすることで、身体も脳も温まってテンションが上がるので、午前中から朗らかに仕事をこなせます」
※月刊ランナーズより抜粋

ランナーズ7月号 5月20日発売!
表紙は「日本が誇る、世界最速夫婦!」
鈴木健吾&一山麻緒ご夫妻は、今年の東京マラソンで出した2人の合計タイム4時間26分30秒がギネス世界記録すなわち「日本が誇る世界最速夫婦」です。夫婦対談では麻緒選手が「彼はいつもストレッチをしている」「独身時代にしていなかった料理を今は敢えてしている」などの結婚秘話、健吾選手が「世界トップとの差をどのように埋めていくか」の展望を語ってくれました。夫婦で出場する7月の世界陸上前にぜひお読みください。
「50代からのフルマラソン快走戦略」 ~加齢は味方につけられる~
表題を筑波大学との共同実験で掘り下げると、50歳を過ぎると筋力や最大酸素摂取量が低下する一方で、マラソン30km以降の失速防止に重要なファクタとなる「脂肪燃焼力」は〝加齢の影響〟を受けないことが分かりました。つまり、〝脂肪燃焼力の向上〟にフォーカスした練習を行うことこそが、ランナーとして加齢に打ち克ち、マラソンで目標を達成するためのポイントです。脂肪燃焼力を向上させるためのトレーニングも紹介します。
「フルマラソン1歳刻みランキング2021」発表
2021年4月~22年3月に開催されたフルマラソンを対象とした1歳刻みランキングを発表。全完走者数が少ない当年度にフルを走った方は「夢の100位ランクイン」の可能性がグンと上がっています!
本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去11年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。
- ランニング初心者集まれ
-
大会エントリーや大会レポ投稿など、RUNNETのあらゆるアクションで貯まる「RUNマイル」。
1万マイル貯めるごとに、素敵なプレゼントが当たる「RUNマイルくじ」が引けます!
今月のプレゼント