本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
チームはやて
東京の二番煎じにはならないで!(特に参加料)
出場種目: フルマラソン
今回2回目の大阪ですが、久しぶりだったので試走をしました。そこで感じたのは、当然ですが本番は車道を信号も関係なく走り続けられ、給水給食・応援まである。いくら参加料を払っているとはいえ、改めて走らせてもらっているんだと思いながら走っていました。あとは他の大会に比べると、道路上のゴミがやたらと目につきました。人数が多いうえに外国人には「ゴミはゴミ箱に」という観点がないのか知れませんが、それを覚えてもらうのは難しいかな?(もちろん外国人だけではありませんが)ゴミ箱の横に立っているボランティアの方の足元に、紙コップを投げ捨てるのを見た時はビックリしました。失礼やろと。まだ前半で元気であろう段階で。ロシアW杯で賞賛を受けたように、日本人として立つ鳥跡を濁さず精神が浸透すれば良いですね。玉出の給水場で森脇健児のアニキが、散乱した紙コップを掃除していました。見習いたいもんです。
■総合評価
2019年2月17日
第26回 KIX泉州国際マラソン(大阪府)
終始落ち着いた雰囲気の大会
出場種目:フルマラソン
昨年抽選に漏れ3年ぶりの出走。芸能人が多数走る賑やかな大会も楽しいですが、泉州国際は自分の中で硬派なイメージがある大会なので、何も変えず今のままで充分です。レース中も沿道とハイタッチなどもほと...
もっと詳しく
2018年12月8日 ・ 9日
奈良マラソン2018(奈良県)
葛湯が身に沁みました
今年で4年連続、6回目の参加です。6回目でようやく有森さんはじめ、いろいろな方がアドバイスしている『前半抑えて!』の意味がわかりました。最後までペースが落ちることなく走りきれたので、めっちゃ気持ち...
2018年11月11日
いびがわマラソン2018(岐阜県)
揖斐川沿いは気持ち良く、空気も美味かった
初参加です。前半登りが続き、キツいコースだと噂には聞いており、一度は走っておきたいと思い今回参加させていただきました。得手不得手があるのでしょうが、個人的には後半激坂の待っている奈良の方がキツ...
2018年10月7日
2018長浜市あざいお市マラソン(滋賀県)
I love お市マラソン
出場種目:ハーフマラソン
ここ数年、毎年参加させてもらってます。派手さはないが地元の方々が暖かいので好きな大会です。ただ今年は例年に比べてコスモスが少なかったように感じました。
2018年3月4日
第38回篠山ABCマラソン大会(兵庫県)
もっと早く参戦すればよかった!
主戦を泉州においており、気にはなってたんですが、少し遠いこともありエントリーしたことがありませんでした。しかし泉州の抽選に漏れて急遽エントリーしてみました。往復マラソンバスを利用しましたが、帰りの...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着