本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
KT@富山
牡蠣がおいしかったです
出場種目: マラソン男子
コースは、前半はアップダウンが多く、後半は風が強く、きびしいコースですが、今年は天候に恵まれ、終わってみれば楽しいマラソン大会でした。コース途中の補給食と、完走後の牡蠣を目当てに参加していますが、どれも美味しく満足しました。
■総合評価
2020年1月19日
第22回木曽三川マラソン(岐阜県)
割と気に入っているマラソン大会
出場種目:フルマラソン
事前の連絡はなく、当日の朝、受付会場に貼ってある参加者リストから自分の名前を探し、番号を申告してナンバーカードをもらう。参加賞としてとても立派な大根がもらえる。コースは、河川敷の平坦なコースを...
もっと詳しく
2019年5月26日
第36回カーター記念黒部名水マラソン(富山県)
暑かった
暑くて、脱水により後半大失速してしまい、36.5kmの関門で時間切れになりDNFでした。残念でしたが、練習不足だったと思います。もっと練習量を増やして、来年再挑戦したいと思います。
2019年3月17日
第29回神通川マラソン(富山県)
素な大会ですが良い大会だと思います
出場種目:ハーフマラソン
今日の様なイベント的なマラソンブームが始まるまえから行われている大会で、昔ながらのスタイルを保っているので、イベント的な盛り上がりには欠ける。大会運営も中学生の陸上部?のボランティアなどの協力で成り立...
2019年1月20日
第21回木曽三川マラソン(岐阜県)
マラソン大会は本来こんなものでは
最近のマラソン大会は、参加料が高く、有名なゲストランナーを呼んだりして、マラソン大会というよりはイベント的なものが多いと思う。この大会は昔ながらのマラソン大会の雰囲気があり、参加費も安く、この時期のト...
2018年3月11日
能登和倉万葉の里マラソン2018(石川県)
大会後の牡蠣がおいしい
例年通り、大会後にイベント会場で牡蠣を焼いて食べるのが楽しかった。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着