本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
kaitakunana
スタートブロックの見直しを!!
出場種目: フルマラソン
私自身は陸連登録者ですので、最前列のブロックからのスタートでしたのでそんなにストレスはありませんでしたが、明らかに遅い登録者もおり、スタート直後に早いAブロックのランナーはストレスが溜まったと思います。実際にAブロックのランナーで前のランナーをおしたりしながらの人もいて、マナーの問題といえばそれまでですが、主催者もスタート位置についても考慮が必要と思います。あとやはり10キロ・ハーフ・フルの同時スタートは危険だと思います。スタートから5キロくらいまではカーブが多く、走りつらかったです。給水に関してですが、10月の開催を考えると最初の給水が6キロ時点というのは遅いと思いますし、全体的に給水場所をもう少し増やしてほしいと思いましたし、テーブルの長さが短かったように感じました。あとはストレスなく楽しく走れました。ボランティアの方や沿道で応援いただいたたくさんの方、ありがとうございました。来年も参加したいです。
■総合評価
2012年4月15日
第14回長野オリンピック記念 長野マラソン(長野県)
楽しかったです!!
出場種目:
初のフルマラソンをこの長野で体験してきました。ほんとに「素晴らしい!!」の一言です。途切れることのない応援や十分すぎるほどの給水ポイントやボランティアのみなさんの数、選手目線で運営がなされてい...
もっと詳しく
2012年2月26日
第6回ふかやシティハーフマラソン(埼玉県)
走りやすいです
ランナー優先で交通整備をしっかりとしており、車道を走っていても危険に感じることはなく、誘導も完ぺきだったと思います。また距離表示もとても丁寧(1キロごと、中間点、あと5キロの毎キロ表示)で自分のペ...
2011年10月16日
第41回小鹿野ロードレース(埼玉県)
暑かったです
出場種目:一般男子ハーフ
今年の6月からランニングを始めてから初めてのレース参加です。ランニングを始めた当初は1キロを走るのもつらかったのですが、今回はハーフに挑戦しました。昨日のあの暑さと高低差120メートルという厳...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着