本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
runner
もうけ主義か?
出場種目: ハーフマラソン
河川敷でのハーフマラソン、5000円は高いなぁと思いつつ、正月明けのレースとして、毎年参加してきました。15分ごとのウエーブスタート、昨年までは10時15分スタートだったのに、今年はなぜか10時30分スタート。前の方に並び走り出しました。天気もよく、風がなく冬支度の長袖で走っているうちに結構汗が出てきました。第1給水所ではアミノバイタルをとり、第2給水所にいくと、水の入ったコップが並んでいなくて、係の人がコップに水を入れつつ手渡ししてくれるのを待って飲みました。第3給水所に行くと、なんと新しいコップはなく、しかたなく誰かが使ったコップをもらってホースから水をもらい飲みました。ランナーにとって給水は命に関わります。1万人が参加しているとわかっていれば、給水の準備はつくはず。谷川真理はハイテクならぬ財テクに走ったのかと、がっかりしました。
■総合評価
2008年12月21日
第57回大田区ロードレース(東京都)
家族的な大会です
出場種目:
競技場へは家から近いので毎年参加しています。今年初めてマイルにしました。マイルにも壮年の部があればいいなと思いました。今年からシューズにチップをつけるようになり、しかもプラスチック製ではなく、紙製のも...
もっと詳しく
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着