本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
村上ハルマキ
地方大会の完成形では?
出場種目: フルマラソン
マンモス大会だと受付も移動も待機時間もたいへんですが、2000人規模の大会はスタートまでの待ち時間もほとんどなく、駐車場も近くて、いっさいストレスなしで最高です。無料のホットシャワーブースは10室ほどあって、待たなくていいし。トイレも参加人数の割にあちこちにたくさんあります。応援や大会運営もカンペキです。
■総合評価
2019年3月17日
とくしまマラソン2019(徳島県)
応援やエイドの方にだだた頭が下がります
出場種目:フルマラソン
横殴りの風とミゾレの天候のなか、びしょ濡れで応援してくれた生バンドの方、太鼓の方、阿波おどりの方、チアリーディングの方。風に飛ばされないように紙コップを押さえてくれていたエイドの方々。ほんとうにありが...
もっと詳しく
2019年2月17日
第11回 徳島・海陽 究極の清流 海部川風流マラソン(徳島県)
いつまでも続くことを願います
本当に素晴らしい大会です。収支が赤字で存続危機とのことですが、多少なりとも参加者も参加費増などで負担して、収支トントンにまで持っていければなと(無責任ですみませんが)思います。当大会は、海陽町の大きな...
2016年4月24日
とくしまマラソン2016(徳島県)
すばらしい大会にするために
今まで評価の高かったとくしまマラソンが、ボロカスに言われている事が悲しくてなりません。とくマラの素晴らしい点は、毎回大会運営が向上されてきたことです。導線の改善、エイド、荷物運搬、大会前後のイベントな...
2016年2月21日
海陽町合併10周年記念 第8回徳島・海陽究極の清流 海部川風流マラソン(徳島県)
道路に小石ひとつ落ちていない
広めの車道、歩道、路側帯どこにもゴミひとつ、小石すら落ちていませんでした。コース沿道の住民の方々が、ガードレールの汚れまできれいに洗い落としてくれているそうです。また、プランターに花を育てて、何と...
2015年2月15日
第7回徳島・海陽究極の清流 海部川風流マラソン(徳島県)
いつまでも続けてください
応援すごかったです。ふらふらしているとたくさんの観客や救護班の人に声をかけてもらいました。親切です。シャワーブースもたくさんあって、待ち時間なしで入れました。熱い湯が気持ちよし。クイズに答える...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着