本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
dai
なんだ坂、こんな坂
■総合評価
2019年2月17日
2019さかえリバーサイドマラソン(千葉県)
コースはタフ、しかしもてなしは温かい
出場種目:ハーフマラソン
初めての参加です。受付後、ふれあいセンターを全面開放していただけるのは本当にありがたいです。スタート前は曇って風もありとても寒かったので本当に助かりました。田んぼ道の強風は、この時期だし利根川のす...
もっと詳しく
2018年12月9日
第14回さのマラソン(栃木県)
シーズンのフル始めはさのから
出場種目:フルマラソン
仕事の関係や規模などからここ最近は、つくばや大田原ではなく、この「さの」でフルマラソンが始まります(といっても何レースも出ませんが)やっぱりこの規模が大好きです。スタート直後から自分のペースで走る...
2018年10月28日
第24回手賀沼エコマラソン(千葉県)
参加人数に思うこと
一万人規模の大会にしてはスムーズな方かと思う。スタート地点までの導線は解りにくく狭いのは事実だが、早め早めの行動をすれば良いだけ(この時期はまだ寒さが厳しくないので30分待ちでも大丈夫では)コ...
2018年1月28日
第66回勝田全国マラソン(茨城県)
4時間以降の規制解除について
様々な意見が出ていますが私見を。都心部と異なり自動車が生活の必需となっている地域でゴールまでの6時間(16時半まで)もの規制はいかがなものでしょうか。どのマラソン大会も自治体の理解や協力なしでは開催で...
2017年12月10日
第13回さのマラソン(栃木県)
小規模ながら走るには最高のフルマラソンの大会
本命レース前の脚づくりや自分のペースでしっかりとフルマラソンを走りたいランナーには最適な大会だと思います。2000人前後のエントリーのためスタート後すぐにばらけて早い段階で自分のペースになります。...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着