本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
マナーと大会運営向上提言
途切れない熱烈応援私設エイド、熱量国内最大大会、大感謝
出場種目: フルマラソン
本大会の沿道の方々は観衆というより応援者、サポーター。大会側が提供するのは給水とスポンジと救護所のみで給食は私設エイドが担っている。私設エイドの数がものすごいので大会側の給水所との境界が目立たないし棲み分けているが、これもまたよし。陸連登録ランナーが私設エイドの提供を受けると記録が公認されない可能性があるなどという原則論を四角四面に振りかざす気になれない。見ず知らずのランナーにこれ程までに給水給食応援する大会は他には存在しない。地元のお菓子や、チューチューアイス、氷、ゼリー飲料等これでもかというくらいのおもてなしでとても全部に対応しきれないが、貰わない、お礼の声で反応せずに素通りすることで、ちょっとした罪悪感すら覚えてしまう。応援者の心はランナーには痛い程伝わっているのでこの場で改めてお礼を申し上げたい。人の心の温かみを痛感出来る大会で、ランナーであれば沖縄観光を含め、一度は出場をお勧めしたい大会だ。
■総合評価
2024年12月15日
第11回 はが路ふれあいマラソン(栃木県)
こぢんまりとしていて一定の誠意は感じるが発展の見込は薄いかな
出場種目:フルマラソン
定員2,500人で応募者数2,361人。こぢんまりとしていて運営に勿論一定の誠意は感じるがそこ迄であり、今後の発展は残念ながら期待出来ない。でもね、こういう大会があってもよいと思う。地方中核都市でもな...
もっと詳しく
2024年11月10日
おかやまマラソン2024(岡山県)
抽選倍率1.6倍⇒先着順で。気軽に出場料を4千円値上しないで
これまで抽選に外れて出場出来なかったが、今年漸く当選し出場出来た。今年の岡山県民優先枠と一般枠を合わせた応募総数は23,765人で定員(1万5千人)の約1.6倍となったらしいが抽選倍率が2倍以内なら、...
2024年10月13日
長井マラソン2024(山形県)
過去定員到達実績なしと思われるが小規模で継続が出来ている大会
コロナ前2019年の定員は1,500人で昨年と今年の定員は900人だが、TATTA登録の練習者数によれば実際の応募者はハーフ込みで300人台だろう。大赤字でとうの昔に消滅していてもおかしくないが何故か...
2024年7月26日
第77回富士登山競走(山梨県)
富士吉田市が至らない主催者であることの根拠を3つ挙げますね
出場種目:トレイル
⓵山頂コースブロックが過去3回五合目記録最優先、⓶一方女性優遇二重基準、⓷9/15にアールビーズスポーツ財団と結託新設大会富士山クライムラン開催小遣い稼ぎ、山頂コース出場資格ばら撒き企図。⓵は同室前泊...
2024年6月30日
2024函館マラソン(北海道)
混在走問題多発、主催者は低減の仕掛けを!ただランナーも問題有
昨年大会はハーフが9時開始参加資格3時間/フルは9時半開始参加資格5時間半、今年はハーフが9時開始参加資格3時間/フルが9:10開始参加資格5時間50分で競技終了時刻は双方15時。つまり今年はハーフと...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着