本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
マイティジャック
沿道の応援に勇気づけられる
出場種目: その他
3回目の参加だが、いつも沿道の応援には感激する。スタートしてからしばらくは周りに民家もあり、生活道路でのレースとなるが、その際、周辺の人々が応援に出てくれており勇気づけられる。心温まる大会。
■総合評価
2021年6月6日
「富士の国やまなし」第17回 Mt.富士ヒルクライム(山梨県)
開催に感謝
出場種目:その他
まずはコロナ禍での開催に感謝します。最大級のヒルクライムイベントを執り行ったということは、それだけで意義があると思いますし、今回のようなスタート方式はヒルクライムレースのベンチマークにもなると思います...
もっと詳しく
2019年9月28日 ~ 29日
第9回まえばし赤城山ヒルクライム(群馬県)
運営に感謝
今回2度目の参加だが、いたずらに参加人数を増やさないせいか、大会全体が非常に良くコントロールされている印象。また、運営に携わっている方々はボランティアだと思われ、市をあげて大会を盛り上げていこうという...
2019年6月9日
「富士の国やまなし」第16回 Mt.富士ヒルクライム(山梨県)
もう1週早い開催を
皆さんも書いてますが、とにかく天気が心配です。もう一週早い開催だとずいぶん違ってくるのではないでしょうか。全体的に参加人数の割には、うまくコントロールされていると思います。一昨年の反省からか昨年からは...
2019年5月18日 ・ 19日
第7回榛名山ヒルクライム in 高崎(群馬県)
地元に定着した大会
地元の方々の沿道からの応援は本当に元気づけられます。自分は登るのに精いっぱいで、応援に都度反応することができないのが申し訳ないです。
2017年9月23日 ・ 24日
第7回まえばし赤城山ヒルクライム(群馬県)
沿道の声援が感動
沿道で地元の方々が声援を送ってくれたのは、本当に感動です。また、スタッフも気配りができており、非常に良い対応であったと思います。参加人数を抑えている為もあり、運営側が大会を良くコントロールできてい...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着