本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
Am
感動のゴール
出場種目: フルマラソン
ゴールのひまわりが見たくて初めて参加しました。網走市内は沿道からの応援が熱くて元気付けられますが、激坂あたりから民家がなくなり地元の方の応援は無くなります。でもボランティアの方や演奏の応援の声が多くあり頑張ろうという気持ちになりました。最後の給水前に空が開けて、徐々にひまわり畑が見えてきます。ボランティアの大学生の大声援に背中を推されながら一面の黄色のひまわり畑の絨毯は圧巻でした。感動で心が震えました。ひまわりに囲まれた最後の直線では、ワイナイナさんとのハイタッチ、ゴール前では市長から温かい掛け声とハイタッチ、涙を流しながらゴールテープをきりました。景観も含めて街がランナーをもてなしてくれていると、そう強く感じました。また来年も網走の皆さんにお会いしたいです。
■総合評価
2019年11月10日
おかやまマラソン2019(岡山県)
出場種目:フルマラソン
関門ギリギリのランナーなのでスタートロス時間が心配だったのですが、最後尾スタートでロスがなんと6分。この規模の大会ではありえない短さ。スタートから沿道に多くの応援があり、そのおかげで疲労を感じ...
もっと詳しく
2016年2月14日
高知龍馬マラソン2016(高知県)
ペースランナーについて
関係者の皆さま、ボランティアの皆さま、沿道で応援くださった皆さま、本当に良い大会でした。ありがとうございました。高知の魅力、人柄が十分に伝わってきました。また参加したいです。唯一悪かった点です...
2015年11月8日
第1回おかやまマラソン(岡山県)
ゴール以外の参加者への配慮
関門の閉鎖が早いのか案内が不足しているのか、相当数のランナーが収用バスに乗り、別で記載されている方のように放置されていました。また39キロ過ぎの最終関門越えてスタジアムに入ってトラックを必死で...
2015年2月1日
第69回香川丸亀国際ハーフマラソン(香川県)
【大迷惑】大音量で音楽流しながら走る2人組
出場種目:ハーフマラソン
今回非常に不快だった点を記載します。ある歌手の宣伝をしている中年2人組が走っていましたが、大型スピーカーを背負い、凄まじい大音量でその歌手の歌を延々流し続けていました。当初その真後ろを走っ...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着