本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
ビッケ
3回泣けた
出場種目: フルマラソン
3年ぶり。駐車場へ向かう時に、早朝にもかかわらず道案内のボランティアの方が目に入り、目頭が熱くなった。選手入場ゲートくぐったら、またボランティアの方達が大勢目に入り、また泣けた。自己犠牲、勤勉、正直が信条の、カーター元大統領のメッセージを聞いて泣けた。黒部名水マラソンありがとう。
■総合評価
2021年11月7日
富山マラソン2021(富山県)
ランナーのマナーの悪さ
出場種目:フルマラソン
地元参加者が多い中マナーの悪さが際立つ交通マナーの悪さに比例するのかなと。奇跡的なコロナ小康状態の中だが、紙コップを平気で路上に捨てる感覚には、運営からの啓発の薄さもあるのか…ボラ...
もっと詳しく
2019年10月27日
富山マラソン2019(富山県)
悪天の中、ボランティアの方々、応援の皆さん今年もありがとう。
プログラムにズラズラっと並んでいる御名前は、何人削っても大会運営に支障は無いと思いますが、名前の上がらない運営の方々、そしてボランティアの皆さんが居ないとレースが成り立ちません、今年もありがとうござい...
2019年5月26日
第36回カーター記念黒部名水マラソン(富山県)
酷暑の中、ボランティアや関係者の方々ありがとうございました。
天気予報に運営も何かと思慮を巡らせ、実際確かに暑く、相当気をもんだ事だったと思います。私も中盤から鼻水が出始めたので軽く熱中症かなとも感じ、ペースを落としました。しかし基本は夏マラソン、暑いのが嫌なら...
2018年10月28日
富山マラソン2018(富山県)
ボランティアファースト
スポーツ界では色んな意味でアスリートファーストなどと叫ばれていますが、市民マラソンはボランティアファーストなんだと思う……参加ランナーが半分に減っても開催できるけど、ボランティアの方達が減ると大変です...
2018年5月27日
第35回カーター記念黒部名水マラソン(富山県)
問題は選手だけ……かな
マラソンだからといって道路はゴミ箱じゃない。一体どんな誉められる記録目指しているんだか……………子供達も大勢沿道で応援してくれています、ランナーの意識も高めてもっと良い大会になればと感じました。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着