本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
マナーと大会運営向上提言
出場料16千円、値上げ幅6千円、何れも全国第6位の大会ですよ
出場種目: フルマラソン
大会HPや参加案内は充実、運営も卓越と実感しているが、出場料16千円、コロナ禍前の開催大会比の値上げ幅6千円、何れも全国第6位の大会であることを認識したい。開催自体を短絡的に賞賛するのは今年限りにしたい。コロナ禍だが市民フルマラソン大会は徐々に再開中。初期なので出場者の多くは賞賛するだろうが、開催すればよいのか、コロナ対策費とは言え値上げ幅はいくらでもよいのか考えたい。コロナ禍での準備、募集した大会としては勿論合格点だが出場料や値上げ幅の精査が必要だ。ワクチン接種率は高くなったし、変異株の流行は見通しにくいとは言え、来年以降のサービス提供内容見極めた上で出場判断を行いたい。例えば今年は3つあった特別参加賞、主催者固有の思い入れがありメダル袋にコメント付きの完走メダルは有り難いには違いないが、我々出場者も相応の負担はしているよね。レース後の防寒対策を考えれば完走タオルはやはり欲しい、その点完走メダルは何を表彰しているのだろう。42.195km走ったことか、歩いたことか。本大会のメダルには主催者の思いが込められているのは事実だが、大会経費の掛け方を見直し、メダルは入賞者のみの特別品でよい。
■総合評価
2022年5月22日
第10回記念大会 柴又100K~東京⇔埼玉⇔茨城の道~(東京都)
コロナ前実開催比8千円値上げ維持、下関海響6千円値下げだけど
出場種目:ウルトラマラソン
2022年度大会要項も徐々に公表されており、結果的に中止の大会も含め、主催者公表額でコロナ禍前実開催の大会出場料と、参加賞・完走者新聞・手荷物預かり等外出し有料化をした場合には同条件で、「値上げ幅一覧...
もっと詳しく
2022年4月17日
かすみがうらマラソン2022(茨城県)
コロナ対策事由なら幾らでも値上げOKか?東京同様、大いに疑問
出場種目:フルマラソン
安全安心事由で出場料等値上げ、サービス外出し有料化で実質的に大会側経費負担範囲削減が多発。ある程度は不得已。結果的に中止の大会も含め主催者公表額で思考比較。安全安心料で飲込も、無言抗議で拒絶も個人次第...
2022年3月6日
東京マラソン2021(東京都)
感謝だが賞賛ではない、コロナ前からの値上幅一覧検証、東京最悪
安全安心事由で出場料等値上げ、サービス外出し有料化で実質的に大会側経費負担範囲削減が頻発。ある程度は不得已。結果的に中止の大会も含め主催者公表額で思考比較。安全安心料で飲込も、無言抗議で拒絶も個人次第...
2022年2月6日
第70回記念別府大分毎日マラソン大会(大分県)
直前除外者へは来年、再来年以降は定員迄上位者に出場権付与希望
16日前除外のカテ2以下の出場不可者へは来年優先出場権付与希望。再来年以降は大学入試等と同様に定員ないし辞退者を見込んだ一定数迄の上位者に出場権を付与で抽選は廃止希望。またリモート大会自動移行も廃止希...
2021年11月28日
第10回記念 富士山マラソン(山梨県)
コロナ対策値上げ高額出場料大会表作成、来年以降は値下げしてね
今年の大会はコロナ対策を要し受益者として追加費用に応分の負担は無理もない。但しワクチン接種率が高まったのに、来年以降大会開催時に値上げした出場料を改めて値下げしないなら不信。結局中止大会も含めて比較。...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着