本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
まる
ポストコロナ時にも続けてほしいマラソン大会のかたち
出場種目: フルマラソン
コロナ禍で開催されたTrial Marathonシリーズ。参加料の高さと感染症への警戒で参加に迷いもありましたが、千葉・幕張の大会に出場しました。・前日と当日の体調チェックと会場での検温・参加者人数を絞った運営・ソーシャルディスタンスを保ったスタート前整列・タイムごとのウェーブスタート・給水は小型ペットボトルで給食は後半にエネルギージェルを提供(手渡し禁止)・レース中以外のマスク着用徹底・沿道での応援も超え出し自粛徹底・コース誘導スタッフの適切な配置こうした運営により、ランナーは安心して走ることに専念できました。個人的には参加料に見合った適切な大会であると感じました。今回のTrial Marathonシリーズで得られた運営ノウハウはコロナ禍だけでなく、コロナが収束したポストコロナの時代にも記録狙いの大会として是非継続していって欲しいと思います。
■総合評価
2020年1月26日
第68回勝田全国マラソン(茨城県)
安定・合理的な運営とメリハリの効いたコース
出場種目:フルマラソン
これまで勝田にはなぜか縁がなく今回が初の出場。硬派なイメージのある勝田だが、実際は出場ランナー目線で多くの工夫が随所に見られるマラソン大会でした。・朝10:30スタートは他の大会では遅めだが、...
もっと詳しく
2019年12月15日
第6回 はが路ふれあいマラソン(栃木県)
素晴らしい運営と攻め甲斐のあるコース
初めての参加。参加者の評価が高い人気の大会ということで受付開始後すぐにエントリー。コースは折り返しの全くないワンウェイ。また単調ではなく、15km~25kmはアップダウンがあり、そこでのダ...
2019年11月24日
第39回つくばマラソン(茨城県)
毎年恒例の秋の勝負レース
つくばマラソンは毎年秋のターゲットレースに位置づけている。今年も0次関門でもある先着受付のウェブエントリーをヒヤヒヤしながら通過。調子もまずまずで当日を迎えた。周囲には同じようにこの大会をターゲットレ...
2019年10月27日
第4回水戸黄門漫遊マラソン(茨城県)
水戸黄門漫遊マラソンの素晴らしさを再認識
台風19号による水害や大会2日前の大雨による浸水被害などがあり、正直さすがに大会開催は無理ではないかと思った。しかし、即座に大会ウェブサイトやSNSで予定通りの開催を周知。コース上に流れ出た土砂の除去...
2019年9月29日
第7回 榛名湖マラソン(群馬県)
貴重な9月の公認コース大会で力試し
榛名湖マラソンは2年前に続いて2回目の参加。昨年は台風で残念ながら中止となったが、昨年分の金券1,000円が今年も使えるようにしていただき、有難かった。これからも毎年で続けると思う。榛名湖マラソン...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着