本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
ダマリン
今後のマラソン大会のモデルに!
出場種目: フルマラソン
このような状況で開催を実現させた主催者に感謝申し上げます。恐らく来年以降もしばらくコロナは終息しないでしょう。今回のスタイル(時差スタート、室内使用不可、スタート前ゴール後は会場を離れる、直前までマスク義務化)が以後のマラソン大会でのモデルになってほしいと願うところです。今できる対策を徹底していたように感じました。ただ一点、10時半~1時過ぎのコースはかなり密集していました。スタート時間の設定によってはもう少し緩和できるのでは。コースは周回にもかかわらずメリハリがあり係員の激励もあって飽きなかったです。南風が強烈でしたが「厳しい条件に打ち克ってこそランナーの真価が問われる」と仰っていた作田さんの言葉を思い出しながら自分を震え立たせ、目標のサブスリーでゴールできました。
■総合評価
2020年2月9日
アールビーズ・札幌スポーツ館杯スノーマラソン大会in千歳2020(北海道)
路面(雪面)は安全面から改善を
出場種目:その他
数少ない冬場の貴重なレース。今回はアールビーズ社の社長(?)さんの開会式での挨拶内容、大学陸上部や有名クラブチームを中心とした手厚いサポートから、「スノーマラソンを新たなマラソン文化に!」という意気込...
もっと詳しく
2019年10月27日
2019フードバレーとかちマラソン(北海道)
会場がキャパオーバー
出場種目:ハーフマラソン
コースは変化に富んで昨年より楽しめた。ただ、帯広の森あたりがくねくね曲がったり折り返したりでリズムが取りづらかったかも。ただし後半に下りが多くなったので相変わらず記録の狙える高速コースだったと思う。距...
2019年9月29日
オホーツク網走マラソン2019(北海道)
モノマネ、イケメン、来年は…。
出場種目:フルマラソン
3年連続出場。おもてなし満載の素晴らしいレース。今年は昨年以上にスタッフの方々の声援が多かったように思う。特に36km坂の応援で熱い激を飛ばしていたスタッフに勇気をもらった。モノマネエイド...
2019年6月2日
第39回千歳JAL国際マラソン(北海道)
道外の方、ぜひとも一度挑戦を!
森林の中の林道(砂利道)を走る一万人規模のマラソンは全国でも希有では?飛行機を上手に使えば日帰りも可能。毎年イマイチ評価が低いがコース以外もお祭り的な雰囲気含め自分は北海道で一番好きなレースで...
2018年11月3日
作.AC真駒内マラソン(北海道)
最強のローカルレース。
3年連続の出場。年々、あらゆる面で改善されていて今年もストレスフリーで完走できた。印象に残ったのが2点。(1)野球場で少年野球の試合をやっているところ。細い道で接触の危険伴う難しいコースであったが...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着