本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
マナーと大会運営向上提言
※本大会は開催の中止が確認できましたので、採点対象外となります。(大会レポのルールはこちら)
県内初陸連公認コース・公認大会延期は残念だが、再開困難と予測
出場種目: フルマラソン
県内初の陸連公認コース・公認大会開催の予定がコロナ禍で延期は残念。長年開催に向け努力した方々の無念は想像に難くない。出場予定の我々ランナーも同じ気持ちだ。同様の新設大会いわて盛岡シティとは異なり、同一県内のフルマラソン他大会(因みに五島つばきは陸連非公認大会)とも開催時期をずらし配慮。出場料返金方法も、先ず文書が届き振込指定口座への入金を行う等、丁寧な印象。それはそれでよいのだが、次回以降同様の大会延期・返金事務が発生するようなら、HP告知と募集サイトでのポイント返還(例:富士登山競走)でよいと思う。大会事務局設置の市役所職員が月給の範囲内で本業対応ならよいのだが、経費が安く事務負担の少ない方を選択して戴きたい。コロナ禍経験後に今後募集する大会は、不測の事態を事前に織り込んだ準備が必要。本大会は疾病蔓延後の3/25募集開始、5/18延期決定。初回大会に向け意気込む中で苦渋の決断、大会側に金銭的な追加負担もあったと思うが、出場料全額返金には心意気を感じる。6/30陸連公表9/30改訂の「ロードレース再開ガイダンス」の呪縛から解き放たれ大会再開を望むが、その道は残念ながら険しい。
■総合評価
2020年10月25日
いわて盛岡シティマラソン2020(岩手県)
完走証・名簿紙希望、メダルは入賞者限定で、経費配分見直し要
出場種目:フルマラソン
コロナ禍のために現時点で日本各地の多くの大会の再開目途は立っていないが、これだけ全国に広まったフルマラソン大会の完走自体に、然したる価値はない。ランナー以外の一般人を含めず、ランナーを母集団で考えれば...
もっと詳しく
2020年10月4日
東北・みやぎ復興マラソン2020(宮城県)
陸連ガイダンス遵守を標榜では、残念だが、大会再開は無理だろう
2017年初回開催で4回中2回が中止、非運がお気の毒だ。大会開催者は6/30に日本陸連が発表した「『ロードレース再開についてのガイダンス(チェックリスト)』の前提条件と基本注意事項を満たし、配慮事項を...
2020年7月17日
第73回富士登山競走(山梨県)
差額1200円使途不明、来年出場権付与・今年清算返金一覧#2
出場種目:トレイル
本大会は(1)募集開始3/16(2)終了同日(3)中止決定5/1(4)開催予定7/17。疾病蔓延が想定外事象残余財産少とは言わせない。函館マラソンのHPには経費支払時期の説明があり、それに同調し大会前...
2020年5月17日
柴又100K~東京⇔埼玉⇔茨城の道~(東京都)
来年大会への無料出場権付与・今年清算返金状況一覧を作ってみた
出場種目:ウルトラマラソン
申込規約一点張りで返金無大会から、酷い規約はあっても来年無料出場権付与(ランナーは対価を支払済故、返金よりこれが出発点の筈)、経営破綻会社処分のような清算・半額返金等、対応は様々。今後は事務局スタンス...
2020年4月19日
かすみがうらマラソン兼国際ブラインドマラソン2020(茨城県)
申込規約の規定は全能か疑問、弁護士ランナーの見解を聞きたい
申込規約の規定「地震・風水害・豪雨・降雪・強風・事件・疫病等による中止の場合、また参加料の過剰入金・重複入金の場合、参加料の返金は一切行いません。」に応諾し申込。ただし一部を否認なら大会に申込不可。つ...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着