本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
Kenken
Eブロックからスタート
出場種目: フルマラソン
Eブロックから、スタートまで9分10秒かりました。ペースメーカーは4:30が自分の前からスタートされました。高速道路とD突堤は例年要注意の場所です。高速道路は、カーブと足下、傾斜D突堤は、高速後の足疲労と続くまっすぐな道に毎年やられます。今年は、それに、ハンマーヘッド追加されました。ゴールを前に、大きく迂回するコースはやられました。
■総合評価
2023年3月19日
2023板橋Cityマラソン(東京都)
サブ3.5切れました。
出場種目:フルマラソン
前後に人がいる程度の混雑は20kmまで、それ以降はばらけました。33kmからゆっくり速度が落ち、35~36kmの坂がこたえました。最後は、粘って、ゴール。
もっと詳しく
2023年3月5日
第38回 2023 三浦国際市民マラソン(神奈川県)
激下りからのラスト4km
出場種目:ハーフマラソン
下り坂からのラストスパートが、気持ちいい大会です。大根もらえて、満足。
2023年2月19日
55回青梅マラソン(東京都)
コロナ開け初大会
出場種目:30kmマラソン
一番速度が出たところ8~9km、下り坂一番遅かったところ21~22km、登坂とスタート直後の1km。
2023年1月29日
第70回勝田全国マラソン(茨城県)
起伏のあるコースですが、楽しめました
スタート直後の6車線のコースは、走りやすかったです。起伏も良いアクセント。伝統てきな大会に参加できて、光栄です。
2023年1月14日
埼玉30K(埼玉県)
弓田さんが、3.5ペーサーでした。
20kmまでは、ジョグだと思って、力を抜いて走るようにとアドバイス。20kmで脱落しましたが、このコースの経験が、マラソン本番に役立ち、勝田では、良い成績を治められました。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着