本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
ニックネーム未登録
参加者のレベルが高い
出場種目: フルマラソン
昨年も感じたのですが、勝田全国では「このタイムでこの順位か」と感じます。制限時間6時間の大会の中ではランナーのレベルが明かに高いと感じます。今回の男子優勝タイムは大会記録の2時間11分が象徴していると思いました。フルで12千人も走るのですが、スタート後程なくとても広い通りに出るので、すぐにばらけて自分のペースで走りやすいのがこの大会の良いところだと感じています。運営については皆さんの書かれている通りでとても良いです。来年は70回大会となるそうで、鍛錬してまた参加したいと思います。
■総合評価
2020年1月19日
第11回東京・赤羽ハーフマラソン(東京都)
定番レース
出場種目:ハーフマラソン
毎年参加しています。理由は- 最寄駅から会場までが近い- 時期が良い(フルへの調整として)- フラット(で記録が狙いやすい)- ウェーブスタートで混雑が少ない(板橋シティに出たこと...
もっと詳しく
2019年12月1日
国宝松江城マラソン2019(島根県)
昨年から著しく改善され、とても良くなった
出場種目:フルマラソン
地元出身で昨年いろいろダメ出ししてしまいましたが、すっかり 改善されていました。運営者の方々もフィードバックをしっかり受け止めて直されたんだなとわかり、うれしく思いました。このレベルであれば、地元びい...
2019年11月16日
科野の国ラウンドトレイル(長野県)
楽しんだ者が勝ち(そして楽しめるお膳立てがある)
出場種目:トレイル
KTFの滋賀マウントトレイルに参加してよかったのでまたKTFのレースに参加したいと思い科野の国ラウンドトレイルに参加しました。KTFのトレイルレースは雰囲気が明るく、ユーモアに富んでいて、ゴール前で選...
2019年7月6日
志賀高原マウンテントレイル(長野県)
きつかったけど充実した大会
ロングに初トレイルレースとして参加しました。距離比では累積標高それ程でもなく走れるコースとのことでしたが、私にはきつかったです。注意していたのですが寺子屋山と焼額山の登り下りで脚を使ってしまいました。...
2019年5月26日
第36回カーター記念黒部名水マラソン(富山県)
「黒部の太陽」か「高熱隧道」か 黒部名水の知られざる顔
3年連続3回目です。今年もとてもいい経験をさせてもらいました。こんな気象環境では練習でフルマラソンディスタンスを走ることはないので、レースというプレッシャーのかかる環境でどうレースマネジメントするか経...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着