本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
ごろう686
忍者レース
出場種目: ハーフマラソン
伊賀忍者のお膝元ということで、忍者の仮装で走っている人もちらほら。当日は11月げじゅんにしては少し気温が高かったが、逆に寒くて走りづらいということはなかった。1つ言わせていただくなら、ゴールから 完走証発行ブースの動線が分かりづらかった。ゴールしてまっすぐの駐車場にテントを張って、そこで 完走証発行、その後に各販売ブース(体育館の西側へ)に進むような流れだと、完走証をもらいに行く人、もらって戻る人の流れがぶつからずに良いのではないかと思います。
■総合評価
2021年5月30日
第23回塩嶺王城パークラインハーフマラソン(長野県)
残念ながら中止
出場種目:ハーフマラソン
2年ぶりに開催予定であったが、残念ながら中止となった。走りがいのあるコースなので、来年こそ開催できるように、皆さんでこのコロナ感染拡大を抑えていけるといいですね。
もっと詳しく
2019年12月15日
おおがきマラソン2019(岐阜県)
走りやすいコース
自己ベストには届かなかったが、久々に1時間50分を切って、まずまずであった。毎年参加していて、運営が改善されているのを感じる。去年も思ったことだが、参加費無料で当日参加のジョギングに出ている人たち...
2019年10月27日
第9回 おんたけ湖ハーフマラソン(長野県)
地元の皆さんの温かさを感じるレース
初めての参加。あいにく御嶽山は全景は見えなかったが、少し見えて良かった。受付で安全ピンが引っかかってゼッケンを取り出すのに手間取っていた間、ほかの受付の方がいろいろとお話をしてくださって、楽しい時...
2019年9月29日
第21回山の村だいこんマラソン(岐阜県)
チャレンジングなコース
今までも高低差200m程度のレースに出たことはあったが、今回ほどの高低差は初めてで、直前に200mほどの峠道でトレーニングしたので、きついレースではあったが、なんとか歩かず行けました。もうちょい粘りた...
2019年5月26日
第21回塩嶺王城パークラインハーフマラソン大会(長野県)
初めての参加。過去別のレースで高低差250mは出たことがあったが、その経験が大して役立たないほどチャレンジングな坂だった。12〜18kmの上りはしんどく、後半は歩いてしまった。嬬恋の最後の地獄坂よりは...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着