本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
ROOKIE
雨でも楽しい
出場種目: トレイル
初めてのトレラン参加、37kmのロングコース。前日の講習会で「捻挫して動けなくなった場合はそのまま山で一晩明かしてもらう可能性もあります、また他の人も助けてあげられるくらいの装備が望ましいです」って言われて簡易テントやヘッドライト、コンパスに地図他、多数の装備を携行して走りました。フルマラソンのPBは4時間10分の走力ですが、今回のロングコースは7時間半。ロードのフルマラソンでは翌日には回復しますが、今回は足の筋肉痛が治るのに5日間もかかり、トレランのハードさを実感。山中での分岐がいろいろありましたが、ピンク色のテープや茶色の看板で案内表示があり初トレランの自分でも1度も迷うことなく走り抜けることができました。トレランですからそういう目印を見落とさないと言うのも必要な技術だと思います。1日ずっと雨でしたが、天然のシャワーを浴びて身も心も清められながらのラン、気持ち良かった。登りも下りも渋滞箇所で遅い人を抜かすタイミングが難しかったです。遅い人も譲る余裕もないでしょうから譲ってもらうのを待つのではなく、隙を見てササっと道を少し外れてでも抜かすのがよろしいかと思います。
■総合評価
2018年10月28日
富山マラソン2018(富山県)
沿道の応援がすごいです
出場種目:フルマラソン
第一回から毎年出場しています。昨年は雨、今年も一部雨でしたが、沿道の応援がほぼ途切れることなく続いているのにいつも感動します。他府県の大会へ出て始めて思ったのですが、富山マラソンはエイドの給食が豊...
もっと詳しく
2018年11月23日
第28回福知山マラソン(京都府)
寒かったけど心温まる大会でした
フルマラソン9回目、福知山は初めてです。これまでの経験で他大会では給食エイドがたくさんあったのですが、福知山は給食エイドが後半にしかなくて20kmあたりではエネルギーが枯渇しそうでした。かなり寒かった...
2018年5月27日
第35回カーター記念黒部名水マラソン(富山県)
暑さ対策がミソ
3年連続出場してます。一昨年は暑く、去年は涼しく、今年はちょっと暑いと言う感じでした。給水が2kmごとくらいにあり、水は携帯しなくてもエイドで十分補給できるのがありがたいです。日焼けと暑さ対策必須で、...
2018年6月3日
南砺100kmウルトラマラニック(富山県)
来年も出たいです
出場種目:ウルトラマラソン
50kmの部出場です。起伏が多くてなかなか足に堪えます。気温も上がり日差しもきつくてエイドの間隔が6kmの区間は体が持たずに自販機で水を買いました。来年は水を携帯して走ろうと思います。大会翌日に100...
2017年6月4日
第34回カーター記念黒部名水マラソン(富山県)
昨年に比べると気温も低く、カラッとした爽やかな風が少しあったので思ったほど暑さ対策に気を遣わずに済みました。給水所では水を首筋と両肩にかけ、汗ふき用に携帯していたタオルも濡らして首にかけたり、帽子と頭...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着