本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
しいすけ
温泉を楽しみにしていたが・・・
出場種目: ハーフマラソン
ゴールして、弁当をいただいて、海にも少しつかって、体についた塩と砂を軽く払って、温泉へ向かったが、混雑のため、は・い・れ・ず。今回は暑かったせいか、男湯は1時間待ち。14時終了の温泉は13時に締め切りとなりました。残念。無念。◆去年は30分待ちで入浴できたが、数少ないシャワーに韓国人が集中し湯舟には興味ない様子。仮設シャワーを増設してほしいもの。そうすれば温泉の混雑は少なくなると思います。
■総合評価
2020年1月12日
第39回いぶすき菜の花マラソン(鹿児島県)
一度はどうしてもトイレを使う
出場種目:フルマラソン
おもてなしの充実度は半端ないです。いくら汗をかいても出し切れませんので必ず一度はトイレに寄るつもりで走ります。
もっと詳しく
2019年6月2日
第6回スポニチ・バラとワインマラソン in ハウステンボス 兼 第6回全日本仮装マラソン選手権(長崎県)
楽しんだ者が勝ち
出場種目:10kmマラソン
仮装は有名人やアニメキャラのコスプレが一番。知名度と完成度が勝負。以下、気になる点ですが、気にしないで楽しむのが正しい参加姿勢かと思います。◆貴重品は預かってくれません。有料のロッカーは9時からし...
2019年4月27日
八面山平和マラソン(大分県)
ゴール前に上り坂
10キロはフルやハーフと違い「完走」を目標にするのは軽すぎてタイムレースになり、ペースを上げてしまいがち。そうするとゴール前の上り坂で力尽きてしまいます。上り坂は歩幅を小さくすることでギヤを落とし、走...
2019年1月13日
第38回いぶすき菜の花マラソン(鹿児島県)
帰り、鹿児島までJRでの1時間が楽しかった
初めての指宿マラソン。九州の最果てですから、走った後多くのランナーが同じ列車に1時間乗って鹿児島方面へ帰ります。今回、それが良かった。見知らぬ同士、列車に相席して、レースの感想を語り会えました。それが...
2018年7月8日
第22回国境マラソンIN対馬(長崎県)
会場に着くまでが大変。気合が入っている人ほど船酔いしそう
出場種目:ハーフマラソン
佐賀からの参加ですが、高速船乗場への当日のバス・電車なし。仕方なく博多に前泊しましたが、大雨で博多行きの高速バスは運休、電車も鳥栖までしか行かず、やむなく新幹線で博多へ。 対馬への高速船は飛んでい...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着