本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
復活・サブ3ランナー
昨年のリベンジ出来たかな!
出場種目: フルマラソン
今年は天気に恵まれて、爽快な走れました。これも大会運営関係者、スポンサーや沿道から応援してくださった多くの地元の方々があってこそ、本当にありがとうございました。後半失速したものの昨年のリベンジが出来ました(^_^)ひとつだけ改善点をあげれば、ゴール地点のスタジアム内の走路がフカフカ過ぎてラストスパートが効かない(><)是非、固い養生に替えて欲しいです。検討、宜しくお願いします!
■総合評価
2018年11月18日
2018川崎国際多摩川マラソン(神奈川県)
国際の名に相応しいトイレ改修が急務では
出場種目:ハーフマラソン
4km過ぎてからの河川敷コースは不整地路で蹴り足走法の自分は思いの外、難儀だった。スタンドのトイレの大便器はどこも複数個設置されていたが、洋式はどこも1箇所だけ。スタンドは綺麗に改修されたのに、トイレ...
もっと詳しく
2018年11月11日
第37回ねりま光が丘ロードレース(東京都)
公園の内外を6周、精神的にタフなコース
初めての参加。光が丘公園の中をくねくね外周を走ったり、中に戻ったり約6周。外周路はフラットに近く走り易かったです。スタート直後の狭いコースでの左折は改善必須ですね。
2018年10月7日
第42回松島ハーフマラソン大会(宮城県)
陽射しと強風でペースダウン(><)
シーズンインのレースで天候には恵まれたが、強い陽射しとアゲンストの強風そしてアップダウンの連続にペースダウンしたが、最後まで粘れた(^_^)
2018年11月4日
第31回清川やまびこマラソン(神奈川県)
トンネルの中が真っ暗な箇所有り
9km手前の長いトンネルの中央部辺り、照明器具の間隔が長く真っ暗な個所が何箇所有り、前のランナーすら確認出来ず、接触の危険を感じた。仮設照明の設置を望みます!
2017年11月5日
第30回清川やまびこマラソン(神奈川県)
交通規制がなされて無く危険を感じた。
参加人数が少ないとは言え、交通規制がされておらず、コースを車が行き来しており、危険を感じた。アップダウン及びトンネルが連続するハードなコース故、疲労でふらつくランナーもいたはず。又、コース上に仮設...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着