本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
tp-run
百歳に元気をもらいました!
出場種目: フル男子40歳代
沿道の市民の応援も多く、地元の中学生、高校生や大学生のボランティアも寒い中、最後まで応援してくれて市をあげてこの大会を盛り上げていこうという姿勢が感じられました。中でもコースの前半で老人ホームのお年寄りが車椅子で沿道まで来て応援してくれ、百歳のおばあちゃまには握手してもらい元気をもらいました。大会運営面では荷物の預かり、引き取りがスムーズでストレスを感じさせませんでした。また大会終了後の無料送迎バスは疲れきって歩きたくなかったので、ありがたいサービスでした。寒い一日でしたが途中使い捨てポンチョやカイロの配布もあり、気がきくサービスだと感じました。ただスポンジはこの天気で本当に必要なのか疑問に感じました。受け取る人も殆どなくボランティアの学生さんが気の毒でした。スポンジを少なくしてその代わりにバナナとか氷砂糖とか梅干しとか欲しいところです。その分、公設のエイドを補うように私設のエイドが充実しており、温かい甘酒とか紅茶とか冷え切った体が本当に温まりました。あと皆さんも指摘されていますが1キロごとの表示はお願いしたいと思います。ガーミンとか持っているランナーばかりではないので。
■総合評価
2013年3月10日
TAKASAKI CITY 第22回はるな梅マラソン(群馬県)
参加費の割にお得な大会
出場種目:11キロ男子
昨年は国道406号が駐車場に向かう車で渋滞しましたが、今年は徒歩圏内だけでなく、少し離れた場所にも駐車場を用意し、シャトルバスで送迎をしていたようで、渋滞もなかったようです。エイドも水、スポーツ飲料、...
もっと詳しく
2013年2月24日
東京マラソン2013(東京都)
走ってみてわかったこと
出場種目:フルマラソン
2009年の東京マラソンに友人を応援しに行き、自分も走ってみたくなり早くも4年、落選3回を経てようやく自分が走ることができました。新宿、大手町、銀座、日本橋、浅草など、東京のど真ん中を走り抜ける快感も...
2012年11月25日
第1回富士山マラソン(旧河口湖日刊スポーツマラソン)(山梨県)
富士山に救われました!
出場種目:マラソン男子
私も河口湖インター手前5キロで渋滞にはまり、走れなかった5千人のひとりです。渋滞を3時間近くかかって抜け、インターを出た時には既にスタート時刻は過ぎており、いろいろあってやっと富士急ハイランドの駐車場...
2012年4月22日
市制施行120周年記念 第13回前橋シティマラソン(群馬県)
ラッキー賞もらいました!
出場種目:ハーフ男子50歳代
初めて参加しましたが、駐車場へ入るのに30分以上はかかったでしょうか。ただ受付およびスタート地点のグリーンドーム前橋の臨時駐車場のため、それほど不便はありませんでした。コースはほぼ平坦でアップダウンは...
2012年3月11日
TAKASAKI CITY 第21回はるな梅マラソン(群馬県)
抽選が当たる確率の高い大会でした
出場種目:11キロ
話には聞いてましたが、アップダウンの厳しいコースでした。特に2周目は気持ちが折れそうになりました。距離表示もわかりづらく、最初の1キロと最後の1キロぐらいしかわからなかった。でも10人に1人は当たる特...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着