本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
三浦義澄
施設の力におごらない、マンパワーに優れた好大会
出場種目: 10kmマラソン
5年連続で出場しました。この大会はF1のレーシングコースを走ることができる、他所の大会では絶対にマネのできない強みがありますが、大会運営はそれに甘えずに、地元の中学生や高校生、一般の方を多数動員してきっちりなされていました。コースの性格上、地元住民の応援は皆無ですが、コース上のスタッフからの声かけや吹奏楽演奏に背中を押してもらいました。何度出場しても、起伏に富んだこのコースは楽ではないですが、ある程度、先を予測しながら覚悟を決めて、心の準備をして走れるようになったかなぁと思います。ネットタイム計測、導入してください。
■総合評価
2019年10月20日
第14回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン(三重県)
「ファミリーの部」観戦でエネルギーチャージ後に出走
出場種目:ハーフマラソン
3年連続の参加です。今年は天候に恵まれました。私は10時号砲のハーフマラソンに出走しましたが、9時号砲のファミリーの部(1km親子ラン/5歳以上小2以下)を初めて観戦しました。1位のペアは3分39...
もっと詳しく
2019年6月30日
第34回サロマ湖100kmウルトラマラソン(北海道)
2年連続の100km走 「突っ込みすぎ」の反動
出場種目:ウルトラマラソン
2018年大会は後半の雨天に苦しみましたが、2019年大会は好天でした。私自身は前年大会に比べて、タイムを1時間近く落としました。制限時間があと35分強にまで迫っていました。具体的な反省点は、下記に詳...
2019年6月16日
第35回西湖ロードレース(山梨県)
ハーフは湖畔を2周=家族の沿道応援も2回
初参加でした。おおむね平坦なコースでしたが、結果としてわずかな高低差にダメージを受けていました。しかしながら湖畔のコースは景観としては素晴らしく、「恵まれた環境で走らせてもらっている」ことを感じていま...
2019年5月26日
第32回青山高原つつじクォーターマラソン(三重県)
ゲストランナーに敬意を表してください
出場種目:その他
昨年大会に続く、2度目の出走でした。大会全体の空気感は、牧歌的で素敵なものを感じないことはなかったですが、他大会に比べて、どこか垢抜けないものを感じていました。その最たるものが、進行者でした。...
2019年3月10日
第14回松阪シティマラソン(三重県)
フルマラソンへの移行について、もう少し詳しく知りたい
出場種目:5kmマラソン
個人的に5年連続出場ですが、4年連続で「フルマラソンの一週間後の5kmレース」にチャレンジしました(初年のみハーフマラソン出走)。9:00にハーフマラソン、9:15に3km、9:30に5kmの部スター...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着