本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
tama
初フルへ挑戦でした。
出場種目: フルマラソン
25年以上前、子どもと3キロペア出て以来の参加です。エントリー後の走りこみ不足でのスタートでしたが、沿道のあたたかい応援、エイドステーションの方々の笑顔の対応、美味しい林檎、なにより素晴らしいロケーション。走りながら山の角度や大きさが変化し、山懐につつまれてなんとか初完走できました。山育ちなので高低差はそれほど気になりませんでしたが、木崎湖からの帰りの坂はさすがにやられました。30キロ過ぎってほんとに足が動かないんだと実感。埼玉からのランナーさんに励まされなんとかゴールできました。ゴール後タオルをかけてくれたりチップをはずしてくれたお嬢さん、ありがとう!スタッフの方々、エイドの方、応援してくれたみなさん、すべてに感謝です。終了後、しんどくてがたがたの体に大町の温泉がじんわりききました。初フル、大町選んで正解でした。
■総合評価
2018年6月3日
第4回 信州安曇野ハーフマラソン(長野県)
今年も走れました
出場種目:ハーフマラソン
一回目から参加させて頂いてます。沿道の応援がなにしろうれしい。子供から年配のおばあさんが笑顔で頑張れ!って。毎回すごい背中を押してもらってます。ただ今回はたぶんですが、中堀公民館付近で、沿道ス...
もっと詳しく
2017年6月4日
第3回 信州安曇野ハーフマラソン(長野県)
お疲れ様でした
一回目からの参加ですが、本当に町ぐるみ住民の皆さんの協力がひしひしと感じられる大会です。今年は、松本マラソンもあり、丁度良い時期にこの大会がありまたマラソン熱がヒートアップしそうな予感。私は近...
2016年10月30日
第6回 おんたけ湖ハーフマラソン(長野県)
来年もエントリーしたい!
大会はハーフに初エントリーでしたが、来年も走りたいと思う大会でした。規模は小さいのでしょうが、小さな村が一丸となって支えている感満載でした。コースは折り返し付近40メートルほどの高低差があるようで...
2016年9月11日
第8回塩尻ぶどうの郷ロードレース(長野県)
孫と初エントリー
出場種目:10kmマラソン
近くなので小3の孫と初エントリー。2000人規模ですが施設も運営もストレスなく走ることができました。駐車場も充分でしたし、それほど歩くこともなくコンパクトですがいい感じにまとまっていると思いま...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着