本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
ザ・内山田
前日受付を何とかして欲しい
出場種目: フルマラソン
地元から初めて参加しました。前日受付でなく事前ナンバーカード送付にして欲しいと思います。受付の当日は、長野大橋や丹波島大橋が大渋滞し、マラソンと全く関係ない人たちまで巻き込んで迷惑をかけています。そして20回目を迎え、ホスピタリティーもマンネリ化してきているような印象を受けました。よく松本マラソンと比較されますが、私は松本マラソンと比較した時に、なぜ長野マラソンがこれほどの高評価になっているのか、理解できません。松本の方が事前受付もなく、ランナーにとってやさしいと思いました。ランナーの高評価に甘えることなく、毎年グレードアップし続ける取り組みを長野マラソンには求めます。そして第1の改善点は、周辺交通に多大な影響を与えている事前受付の廃止だと思います。
■総合評価
2019年9月29日
第7回信州駒ヶ根ハーフマラソン(長野県)
コースはキツイけど地元の応援の温かさに心が打たれました!
出場種目:ハーフマラソン
沿道の皆様今回は応援ありがとうございました!皆様の応援のおかげで何とかこの厳しいコースを完走出来ました。他の方も書いている通り、私設エイドが充実しており、地元の名産を食べながら走ることが出来ます。...
もっと詳しく
2017年10月1日
第1回 松本マラソン(長野県)
第1回の大会としては秀逸。狭い松本の土地でよく工夫されていた
出場種目:フルマラソン
たった1人の低い評価によって、全体の平均点が下がってしまうこの大会評価のシステム。第1回ということ、そして松本という山に囲まれ道が狭い土地柄を考えれば、ここでマラソン大会を開催し成功に終えたことは見事...
2017年6月4日
第3回 信州安曇野ハーフマラソン(長野県)
安曇野の大自然と人の優しさを存分に満喫できる!!
長野市から2回目の参加です。安曇野の壮麗な景色を心から楽しめる秀逸な大会です。今年もアルプスに雲がかかり心残りですがもし晴れれば、全国にこの景色を上回るコースはないでしょう。ゴール直後...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着