本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
キャンドゥー
色づく街路樹が印象的
出場種目: 一般男子フル
澄んだ空気、雲も風もない晴天。地平線から昇る見事な「日の出」をつくばEXの車窓から眺めつつ、気持ちよく会場入りしました。黄色に染まった街路樹が青空に映えて、初参加ながら大のつくばファンになりました。「距離表示下のメッセージ」は素晴らしい企画でしたね。「君は転ぶ度に立ち上がる強さを持っている」(24km),「今確かに生きているという感触」(32km)には勇気と感動を頂きました。お汁粉エイドが効いたのか、38kmからペースを上げることが出来ました。今回もロッキーおじさんや沿道の声援に支えて頂きました。皆様に心より感謝いたします。
■総合評価
2011年11月27日
エコシティー第31回つくばマラソン(茨城県)
1km毎のメッセージが面白い
出場種目:42.195km男子総合
二度目のつくば、美しい街路樹や平坦で走り易いコースは今年も健在でした。震災後からの関係者各位の努力に心から敬意を表します。今年は前日に現地入りしました。開会式からの参加もなかなかいいものです。前泊のお...
もっと詳しく
2011年10月30日
第1回大阪マラソン(大阪府)
あっぱれ!大阪 夢の大会がまたひとつ誕生!
出場種目:一般男子・フルマラソン
東京マラソン2010を走り「これは別格」と思ってましたが、大阪は、全く引けをとらない素晴らしい大会でした。大阪城を出発し、ナニワのシンボル御堂筋、赤レンガとドーム屋根が美しい大阪市中央公会堂、個性的な...
2011年8月28日
2011北海道マラソン(北海道)
市民ランナーにとっても最高の舞台
出場種目:陸連登録者19才以上
酷暑レースだからこその感動!。真夏の北海道マラソンは私達・市民ランナーにとっての最高の感動の舞台と言えます。昨年は28.2kmで無念の打ち切り。反省を活かして、前半10kmまで下りを極力抑える、こまめ...
2011年6月12日
第10回記念果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン(山形県)
"もしドラ"を彷彿させる大会です
出場種目:ハーフ男子一般
「もしマラソン大会の主催者がドラッガーを読んだら」というフレーズがピッタリの見事な大会でした!旅館組合、さくらんぼ農園はじめ、協力者みんなが大会を盛り上げています。県名のプラカードを持った子供たちの声...
2011年5月29日
第31回スポニチ山中湖ロードレース(山梨県)
市民ランナーは強し!
出場種目:ハーフ壮年男子
今年は"一家で走る"と決め、スタート地点に至近の人気宿をおさえて臨んだ大会でした。 が、台風接近に伴う大雨。出るか棄権か、一時間前まで悩みましたが、せっかく前泊までして来たからには、と単独での出場を決...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着