本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
ぴょんたの父
コースと収容関門の設定に疑問
出場種目: フルマラソン
前半に10kmほどじわじわ登り。中間点を過ぎてから更に急な坂を延々3kmほど。ゴール会場を横目にそこから15km。33km辺りからゴールまでずっと登り。ゴール近くなってから距離を稼ぐため会場近辺を行ったり来たりしてなかなか着かない。コース設定は主催者が決めるものであるが厳しいコースなのに収容関門の設定が厳しく現地でランナーから苦情が出た模様。またこの日程だといちばん練習が必要な時期が真夏。大会コンセプトに「健康寿命延伸都市・松本」の推進 と謳ってあるが出場者は練習と当日で健康寿命が縮まったことでしょう。またHP等さまざまな所に松本城のバックに雪を頂いた美しい北アルプスの写真が使われていますがこの時季絶対に雪はありませんから問題あるのでは?このように運営がお粗末なのにボランティアの方々は本当にがんばってくださって頭が下がります。
■総合評価
2019年10月6日
第3回 松本マラソン(長野県)
この時期に開催する意味は?
出場種目:フルマラソン
この開催時期だと真夏に練習を強いられ熱中症どころか命の危険に晒されること・当日も暑さが残る時期であること・せっかく県外から多くの方々(半数以上!)が来てくださるのに雪があるからこそ美しい北アルプスに全...
もっと詳しく
2019年6月2日
第5回記念信州安曇野ハーフマラソン(長野県)
完成の域
出場種目:ハーフマラソン
4回目の参加。地元民なのでシャトルバス等のことはわかりませんが それ以外のことは完璧と言って良いのではないでしょうか。プレ大会も含めると6回目。日本一のハーフマラソンを目指すと謳うだけあって改善が重ね...
2018年3月17日
春の松本ランニングフェスティバル2018 in 信州スカイパーク(長野県)
良い大会でした。
出場種目:10kmマラソン
松本市民ですが初めて参加しました。コース周辺の様子はあらかじめ知っているし、公道ではないのでギャラリーの方々がいないのも想像通り。 のどかでほんわかした大会でした。豚汁やおにぎりをいただけるのもいいで...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着