本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
longshot1981
雨天の更衣室問題
出場種目: 30kmマラソン
雨天であったのは誰にとっても不運でしかありませんが、更衣室となったテント内に敷かれたブルーシートには水溜りができており、どこを踏んでも泥だらけでした。男性は更衣室を諦め人目を気にせずそこかしこで着替えを始めておりましたが、その光景に不快感を表す女性が多数見受けられました。ちなみに私は冷たいインナーを身に付けたまま、帰り道の喫茶店のトイレで着替えました。良いトレーニングになったので、また参加したいと考えておりますが、運営側には雨天に備えて改善する余地が多いように思います。
■総合評価
2018年2月11日
第64回桐生市堀マラソン(群馬県)
距離表示が途中から
出場種目:ハーフマラソン
地域に密着した良きイベントで、昨年に続き楽しく参加させてもらいました。ただ、1kmごとに設置された距離表示が、恐らく15kmくらいから「残り5km」など残り走行距離の表示に変わり、調子が狂いま...
もっと詳しく
2017年12月10日
第37回群馬サファリ富岡マラソン(群馬県)
地域に根付いた良いマラソン
気になった点は、コース上の交通規制(通行止め)をしていないことです。ランナーは車道の端を縮こまって走る印象で、前のランナーを追い抜く際は安全確認が必要な場所もありました。また、手荷物の預かり所...
2014年3月16日
第2回サンスポ古河はなももマラソン(茨城県)
スタッフ・声援が温かい
出場種目:男子マラソン
駅改札の混雑、バスの行列、手荷物の預かり所の手際の悪さ。地方マラソンであれだけの参加人数がいるので、あるていど参加ランナーの理解・我慢が求められる大会かと思いました。その点を踏まえ、会場にあと...
2013年11月24日
第2回上州藤岡蚕マラソン(群馬県)
ロールケーキ
出場種目:ハーフ
15km地点の折り返しを過ぎて山道を下ってきた所の給水ポイントで、テーブルの端にロールケーキが用意されていました。とても食べられるような状況じゃなかったのですが、「最後のひとつです!」の言葉にひか...
2013年10月4日
2013葛西臨海公園ナイトマラソンオータムステージ(東京都)
荷物管理さえどうにかしてもらえれば
出場種目:10km 39歳以下
更衣テントがそのまま荷物の管理場所となっておりましたが、一般の人間の出入りを規制している様子もなく、またテントは出入り口を設けているのに一部の参加者はテントの裾を持ち上げて出入りをしておりました。...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着