本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
nakiri
コース終盤が狭くなります
出場種目: フルマラソン
初めての参加です。歴史ある大会で運営はしっかりしており、安心して走ることができました。ただ、コース終盤が1車線での走行となり、3時間前半でのフィニッシュでしたが、それなりに人が走っており、ピークゾーンの混みを考えると少々危険に思えました。難しいかもしれませんが、後半のコース幅を改善していただきたいと感じました。駅から歩いて会場まで移動でき、帰りも東京までの移動は特急で快適に帰れました。
■総合評価
2016年6月26日
第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン 兼 IAU100km世界選手権2016日本代表選考競技会(北海道)
寒い1日でした
出場種目:ウルトラマラソン
足の調子がおかしくなり後半は歩いてのゴールとなりました。使い捨てカッパを着てスタートしましたが、途中で捨てたのが失敗、ワッカではとても寒く、リタイヤも考えました。折り返し地点が橋を上り、下ったところ...
もっと詳しく
2016年3月13日
まくらがの古河合併10周年記念第4回サンスポ古河はなももマラソン(茨城県)
記録を狙うには良いコースかと思います
出場種目:フルマラソン
天候もよく、記録が悪いのを言い訳できない状況でした。結果としては、久しぶりに自分にとっては良いレースができました。勝田を走り今一だったタイムが、ネットでセカンドベストであったのは、アップダウンがな...
2011年11月27日
エコシティー第31回つくばマラソン(茨城県)
良い大会です
出場種目:
参加するためのPCクリック合戦を制するところから始まり、今年で3回目の参加となります。前回までは大学の一部のトイレを使用する方法(特に規制はなかったと思います)があり、それを知っていると、今年ほどのト...
2009年4月19日
第19回かすみがうらマラソン 兼 国際盲人マラソンかすみがうら大会(茨城県)
楽しく走らせていただきました
土浦駅からの誘導は、スタッフの方が適宜案内され好感が持てました。プログラムの配布、更衣室、荷物預けは少々離れておりましたが、施設の立地上、これ以上は難しいのでしょう。荷物の受け渡しはスムーズでした...
2009年3月15日
第12回東京・荒川市民マラソン(東京都)
楽しませていただきました
昨年、初フルを当大会で走り、今年は2回目(別に1回参加、合計では3回目)です。スタート時のトイレの混雑に今年もやらましたが、男性用の小のトイレをもっと増やしたほうが良いのではないかと思います。女性...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着