本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
追い風参考
コスパ高い大会
出場種目: ハーフマラソン
初めての参加でした。至れり尽くせりではありませんが、費用相応の良い大会だと思いました。最近レース費用どんどん高くなる中、安めのこの大会は嬉しいです。最長でもハーフなので、給食はありませんが、給水はレース前、レース中、レース後はホットレモンを提供してくださるなど、十分だと思いました。寒い中、地元中学生をはじめ、多くのボランティアの方が大会運営や応援に尽くしてくれたことに感謝いたします。今年の大会に限ったことなのかもしれませんが、ただ1つだけ不満は、スタートの号砲も放送で流して欲しかったことです。後ろの方、というか大半のランナーは聞こえなかったと思います。数秒後に放送で、スタートしております、とありましたが。後方のランナーでも、やはりスタートの瞬間はおさえておきたいものだと思います。よろしくおねがいします。
■総合評価
2018年4月20日
第27回葛西臨海公園ナイトマラソンスプリングステージ(東京都)
会社帰りにサクッとレース
出場種目:10kmマラソン
お手軽レースで人数もあまり多くなくて良かったです。夜で足元が見えないので少し不安なところもありましたが、だいたい問題なかったです。ゴールした頃におとなりの巨大テーマパークの花火があがったのは嬉しかった...
もっと詳しく
2018年3月4日
第36回2018三浦国際市民マラソン(神奈川県)
難コースだが景色最高
出場種目:ハーフマラソン
きつい上りが大きく3ヶ所あります。自己ベストは狙いづらいと思います。順位で走りの出来を判断するべきだと思いました。三浦半島の台地からの眺めは最高、美瑛のようなパッチワークの畑がすばらしい。台地から降り...
2017年6月4日
第34回カーター記念黒部名水マラソン(富山県)
沿道の応援が多い温かい大会
出場種目:フルマラソン
フルマラソン、今年で2回目の参加です。黒部、と聞くと山をイメージしますが、高低差は20kで120m程度なのできつい登りという印象は薄かったです。前半は登り、後半は下り、とわかりやすいのも良かったで...
2016年12月4日
第12回はだの丹沢水無川マラソン(神奈川県)
高低差が多い難コースですが、挑戦心をかきたてられる大会
ハーフに出場しましたが、序盤用の距離表示が、終盤に戻ってきた時にも残ってました。撤去しておいた方が良いと思いました。たとえば、3kmの距離表示は戻ってきた時に見たら、あと3kmのように勘違いするのでは...
2016年10月30日
2016あつぎマラソン(神奈川県)
大きな坂が3回ある、初心者にはつらいかも
昨今、レース費用がどんどん高くなっている中、安めの大会です。アップダウンが激しく、タイムは狙えないと思います。参加者は地元住民が多いと思います。運営は、良く言えばアットホーム、悪く言えばゆるい気がしま...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着