本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
ワンコとマラソン旅
10K過ぎの坂は想定以上のキツサ。
出場種目: フル
参加人数もちょうど良く、スタートの混雑もない。駐車場も近くにある。紅葉にはやや早いが、自然豊かな景観が楽しめる。参加賞も好感が持てる。走後の、きのこ汁もボリュームいっぱい。飛び賞もたくさん設定されている。会場がコンパクトで、飯坂温泉でも使える割引券で無料になる温泉施設もある地元の農産物の直売もある。ただし、コースが以前と変更されて、10キロ近くで交差する点は改善したほうがよいかも。そして、その直後の坂は、きつい。以前も同じ坂を上ったが、その時はスタート直後だったので楽に登れたが、コースの変更できつく感じた。今年は、気温が高く、後半の給水所で水が足りなくなったのが、難点?
■総合評価
2008年4月20日
第18回かすみがうらマラソン 兼 国際盲人マラソンかすみがうら大会(茨城県)
今年は42.194キロでリタイヤしました。
出場種目:
コース途中(10キロから折り返し区間)のトイレが少なくて(コンビにもほとんどなくて)困りました。応援者のための、観光船が就航されている点が、すばらしい!(利用したことはありませんが、アイデアが良い...
もっと詳しく
2008年10月26日
2008あつぎマラソン(神奈川県)
走り応えのある坂の連続
会場は競技場使用なので、更衣室も競技場の室内を利用できる点がGood!エントリータイムの条件が割りと厳しいので遅いランナーが少なくて、その点では走りやすい大会。しかし、坂の連続で、後半はきつい...
2008年7月27日
第4回南越前町花はす早朝マラソン(福井県)
花はす早朝マラソン
手作りの赤紫蘇シロップのカキ氷がとてもおいしくて、夏の朝を走った後の体が心地よく冷やされて、気持ちよかった。一緒に走った(関係者のご好意のおかげで走らせてもらった)ミニチュアダックスもカキ氷の相伴...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着