本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
スタジオ系ランナー
最後の長い下りの気持ち良さ
出場種目: ハーフ男子
ハーフに8年連続出場です。朝まで降っていた雨は止み、強い日差しが照りつけましたが、富士山は雲隠れでした。コースは、競技場を3/4周してパノラマロードに出ると5km地点付近まで登りが続きます。その後アップダウンのある周回路を2周してから競技場まで4km程下ります。登りも下りも長くタフなコースですが、最後が下りなので気持ちよく走れます。今年は気温・湿度共に高かったのですが、暑さ対策は万全です。給水所が延べ8回利用でき、スポドリや、一部梅干しなどもありました。その他冷水スポンジやミストシャワー(今年は2カ所!)もありました。アクセスも良く、特に今年は例年より早めに到着でき、会場脇の駐車場へ待たずに停められました。自衛隊の豚汁も例年通りおいしく頂きました。そして今年は距離表示が前回より増えたことと、ずっと同じデザインだった参加賞のTシャツのデザインが、私が初参加して以来初めて変わったことが特筆事項です。地味ながらも細かい改善がなされ、味のある大会です。
■総合評価
2021年4月4日
第23回青梅高水国際トレイルラン(東京都)
4年ぶりの高水山 人は恐恐、山は悠然
出場種目:トレイル
青梅高水山トレイルランには2010年に15kmで初参加、その後30kmに6回出場。そして今年は4年ぶりに32kmに参加しました。会場が変更されたり、名前が多少変わっていますが、基本的なコースはほぼ同じ...
もっと詳しく
2021年3月28日
OSJ新城トレイル32K&ダブル64K(愛知県)
雨の岩場はスリッピー
OSJ新城トレイルの32Kは2回目、共に11Kとの連戦で参加。雨の影響や体力低下もあり4年前より55分も遅いタイムでした。会場は愛知県民の森。32Kのコースは林道を3km程走った後小さな橋を渡...
2021年3月27日
OSJ新城トレイル11K(愛知県)
言わば、岩場祭り…
今年のロード含めての開幕戦。OSJ新城トレイルは11Kに5回目の参加。そのうち1回は32Kとの連戦。今年も開催される大会が少ないので11Kと32Kの連戦に挑戦。今年は11kは天候も良好で、穏やかな春の...
2020年12月12日 ・ 13日
養老山脈トレイルランニングレース(岐阜県)
ロングの前半と後半は全く別物。
2020年のラストは養老山脈トレイルランニングレース。初参加。この大会でも1週間前からの体温を記入したチェックシートの提出、3分以上の間隔を空けて40人位ずつ出発するウェーブスタートの採用、会...
2020年11月21日
身延山・七面山 修行走 MONK'S RUN minirace(山梨県)
今年は七面山でminiraceを分散開催
昨年まで7年連続で七面昇龍ロングコースにエントリー。しかし一昨年は林道崩落で大会自体中止。昨年も一旦復旧した林道が再び崩れ、身延山を1周、2周、または3周するコースで開催。今年はコロナ禍の中七面山で5...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着