本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
モアイとペンギン
サービス最高、気配り最高、ボランティア最高
出場種目: ハーフマラソン
スタート地点に美味しい水が飲めるようにしてあり、走ってからは給水場所は多くあり、途中仮設トイレもある。梅干しやオレンジ等を配布している給水場所もありました。行き帰りのシャトルバス、終わってからの温泉割引券サービス、マス寿司、お鍋の配布など楽しみも満載、最高です。4月のしんきろうマラソンの方が地元の応援がすごいのですが、運営側のサービスは黒部名水の方が良いです。1つだけ難点というかどうにかしてほしいと思ったことがあります。重箱のスミをつっつくようなことで申し訳ありません。スタートして3キロぐらい?のところだったと思います。道路が2車線で2車線でも参加者であふれていてそろそろスピードをあげて抜こうと思ってもいっぱいで抜くことをあきらめていたところ、折り返しの人が来るから1車線にかたまるように言われたときは、さすがに「えっ・・・無理」と思いました。まわりも指示に従いたいけど・・・という感じでした。ここらへんは素晴らしい大会であるために参加者が多いためです。ハーフマラソンのスタート時間を2つにわけるなど工夫が必要だと思いました。
■総合評価
2013年6月2日
日医工presents いっちゃん!リレーマラソン2013(富山県)
初参加
出場種目:フルマラソンの部
昨年は参加することが出来ませんでしたが今年初めて参加。一緒に出た仲間とたすきをつないで走るのは1人で参加するマラソンとは違った魅力、楽しさがありました。大会運営側というより、スポンサーの皆さんが無料で...
もっと詳しく
2013年4月28日
第33回魚津しんきろうマラソン(富山県)
地元の応援が素晴らしい、運営側にもう一工夫欲しい
出場種目:ハーフマラソン
海岸線を走ることが出来て、遠くに見える立山連峰がとてもきれい、寒いこともありますが今回は気温もちょうど良かった。途中、常に地元の方の応援があり、特に工業高校の吹奏楽の演奏は元気がでる。地元の会社の特別...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着