本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
ニックネーム未登録
気温予想の事務局アナウンス(スタート前)
出場種目: 100km
運営には問題はなく、問題があるとすれば、ツアー会社のようですね。私からは、スタート前の気温予想の事務局アナウンスについてです。 前日に天気図を見て、オホーツクに高気圧があり、風は海から東寄りのはずで、冷たい風が吹くはずと読んでました。スタート前に「気温は27度まで上がります。」というアナウンスにどよめきが広がりましたが、これは内陸にある「北見市」の予報を流したものと思います。北見市と合併してもワッカのある常呂はオホーツクに面した町であり、気候は異なるはずです。もちろん、北見市市街地はコースにはなってません。 実際、当日の気象庁アメダス観測値では、この日の北見市(の市街地)アメダスは午後はずっと27度から28度台。これに対し、北見市”常呂町”は最高でも24度で、午後は概ね22度台でした。15時を回ると20度台で、これなら、ワッカは寒い位だったと思います。 事務局には、観測点についても知識を持って頂きたいものです。
■総合評価
2017年9月30日 ・ 1日
東北・みやぎ復興マラソン2017(宮城県)
最後だけ残念
出場種目:フルマラソン
天候は私には暑かったが、コースは平たんでいうことなし。地元の名物を給食で堪能できたのはうれしかったし、復興と痕跡を両方実感できたのも、大会の趣旨にかなっていた。提案できるとすれば、震災の痕跡に...
もっと詳しく
2017年11月23日
第30回大田原マラソン(栃木県)
ガチの大会
昨年は強風と寒さで最後の関門(この大会では、打ち切り)で収容され、そのリベンジ。スタート直後の雨も上がり、気温は適度、湿気もあって、風はほとんどない曇り空の下を快適に走れた。昨年走って、給食の...
2017年11月12日
いびがわマラソン2017(岐阜県)
最高の大会
往路が上り、復路が下りで、上った分だけ帰りが楽という素晴らしいコース。5年ぶり?の晴れで、気温も適当に上がり、日差しはあれど山影で涼しかった。応援も給水も給食も万全で、最高の大会でした。あ...
2013年2月17日
第5回徳島・海陽究極の清流 海部川風流マラソン(徳島県)
町の規模にマッチした大会
大会の良さは、今更記す必要はありませんね。 参加者数を増やせば、それだけ町には経済効果があるはずなのに、それを敢えてしない点に、私は、この大会のすばらしさを感じています。スムーズなスタート、エイド...
2012年11月25日
第1回富士山マラソン(旧河口湖日刊スポーツマラソン)(山梨県)
参加70回のフルで最悪の大会・・人数増の目的は収入増
出場種目:フル
運営の悪さ、発生事象は、今更記す必要はなかろう。 ビジネス的に、この大会を評価すると、収入が2.3万人で距離に応じ最大9千円、runnetも何百円か収入あり。これらだけで、2億円と概算。 昨年...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着