本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
あらえっさ
大会関係者の熱意
■総合評価
2008年11月2日
第4回なかうみマラソン全国大会(島根県)
最高の地域イベント
出場種目:
マラソンをテーマに広域圏域の地域イベント。行政主体のモデルマラソン大会。
もっと詳しく
2008年6月8日
第16回みかた残酷マラソン全国大会(兵庫県)
みかた「仏様」に出会える全国大会
コースの名のとおり「残酷」マラソンながら、住民参加率全国1の大会ではないか?コースが登りからうねりに変わったものの、多くの集落をうねり、人と人との温かいうねり、人と人との交流やきずな、地域とは...
2008年5月25日
2008えびす・だいこく100kmマラソン(島根県)
年々盛んになると?
14年前に12人でスタートした「島根県トライアスロン協会」主催の100キロマラソン大会。なんと今年の参加者は817人。競技レベルも格段にアップ。少ないスタッフの熱意と沿線市町住民のボランティアの温...
2008年5月11日
第23回浦富海岸健康マラソン(鳥取県)
美味しい大会
地元の運動会のようであり、全国から集まる全国大会の様でもあり年々盛んになる大会です。コースは浦富海岸の絶景で飽きることはない。地元の中高校生の部があるなど全員参加の大会は、参加賞の(海産物)良...
2008年5月2日 ~ 4日
第20回山口100萩往還マラニック(山口県)
維新の道萩往還
昔の人は生活の知恵と力を発揮してよくもこんな立派な街道を作ったものです。35キロの部、小学生の快走にはびっくり。いつまでも引き継がれて欲しい大会です。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着