本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
よっぴー
スタート位置が
出場種目: 10K
10Kに参加しました。スタート位置は持ちタイム順でしたがブロックが10分刻みとおおざっぱな設定でした。41分と49分の方では序盤のペースも相当違うかと思います。自分は持ちタイムが50分切るか切らないか微妙な実力なのですが、思い切って40分~50分のブロックからスタートしました。まわりのランナーの1K5分を切るペースになんとか食らいついて47分でゴール。最後の坂は死ぬかと思いました。ブロックを5分刻みにして頂ければと思います。大会自体はよくある商業ベースの大会とは違い、全てがランナー目線で運営されていてすばらしいと思います。3Kレースの制限時間を延長して最終ランナーのゴールを待っていたようなのですが、10Kレースのスタート待ちの皆さんも最終ランナーを拍手で迎えられていました。頑張ってゴール出来てよかったですね。制限時間の延長は臨機応変の判断でしょうが、「ランナーの為にどうすればいいのか」が常に運営側の土台にあるからこその判断なのでしょう。感動しました。
■総合評価
2017年1月29日
第37回館山若潮マラソン(千葉県)
危険
出場種目:フルマラソン
30K付近の山道で車が蛇行しながらランナーを追い抜いてゆきました。過去に郡山シティで交通事故がありましたが、事故が起こってからでは遅いと思います。交通規制がきちんと出来ないなら大会中止したほうがいいで...
もっと詳しく
2015年10月11日
2015いわて北上マラソン・全日本マスターズマラソン選手権(岩手県)
3回目の参加
自分に取っては必須の大会です。すべてにおいて問題無く楽しめるレースです。運営はベストだし、沿道の応援がこれだけ熱い大会も知りません。北上市の皆様、ありがとうございました。来年は国体で大会中止だそう...
2015年7月11日
第10回記念大会 磐梯高原猪苗代湖マラソン(福島県)
初の50K
出場種目:その他
フルは何回も走りましたが、50Kは初めてです。ペースはどうしよう・・・フルから8K延長でプラス15秒、気温が高い分でプラス20秒、等と安全志向で走りました。結果は大幅に足を余してフィニッシュ。まだまだ...
2012年6月10日
第11回果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン(山形県)
初ハーフ、初けいれん
出場種目:
さくらんぼが初ハーフマラソンとなりました。前回のかすみがうらで16キロを余裕を残して走れたので多少自信があったのですが、19キロ地点でふくらはぎのけいれんが始まり、ゴール前500mで座り込みました。3...
2012年1月22日
第36回サンスポ千葉マリンマラソン(千葉県)
満足な大会
出場種目:10K
みなさん酷評されておりますが、私的には素晴らしい大会でした。前日受付、家族(荷物番)同伴と恵まれましたので、海浜幕張駅で9時10分までトイレor待機。スタート位置へは9時30分に到着、軽くアップ後...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着