本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
あらえっさ
五島の人情・自然に勝るものは無し!
■総合評価
2011年12月3日
第1回 早稲田駅伝in国立競技場(東京都)
大学イベント!もったいない
出場種目:
出身大学ということで参加しました。応援合戦や駅伝など楽しい催しでしたが、今後個人の距離の延長や完走証の発行など検討していただきたい。
もっと詳しく
2011年12月18日
2011みつ健康マラソン(岡山県)
古き良き大会です。
合併しましたが、御津の特徴を引き継ぐ良い大会です。ただゴール後の完走証の行列はいつも閉口。スタート時間を変更しないと寒い中での行列はいかがなものか?ボランティアの中高校生は?一生懸命しているのに、可愛...
2011年12月11日
第5回さようマラソン&ウォーク(兵庫県)
ほのぼのとした大会です。
合併してから名称も時期も変わりましたが、中国山地の紅葉を見ながら、集落の皆さんの応援を受け前後には、歴史あふれる観光や温泉に入れる、温かい大会です。
2011年12月23日
第7回宝塚ハーフマラソン(兵庫県)
走り納めは宝塚で
まだ7回なんですね。だいぶ参加したような気がします。河川敷きで走りやすいですが、今年の折り返してからの向かい風と朝の冷え込みは宝塚の特徴ですね。23日忙しいこの時期に開催感謝いたします。
2011年11月27日
第36回河口湖日刊スポーツマラソン(山梨県)
責任者は誰?
レポでの評判の悪さも100選と富士山の魅力から二泊三日の初参加でした。毎年指摘されていることが改善されないのは責任の所在が明らかでないからと思います。地元役場?新聞社?競技協会? 基本的は参加者に見合...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着