本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
マラソンマン
安心な運営と充実したエイド
出場種目: ウルトラマラソン
周回コースのため、スタッフや参加者の目が届き、初心者でも安心して参加できます。スタート時のマスク着用などのコロナ対策もしっかり行っていました。仲間とも何度もすれ違うので、力になります。エイドでは、イチゴやおにぎりなど充実しています。コロナ化なのに、素晴らしいと思いました。
■総合評価
2016年10月9日 ~ 10日
第24回日本山岳耐久レース(24時間以内)~「長谷川恒男Cup」(東京都)
渋滞が解消される対策を望む
出場種目:トレイル
スタート前のアナウンスで心配されていた渋滞がひどかったです。2010年以来、2度目の出場ですが、上り坂が終わっても走ることができず、大きく目標から遅れてやる気が無くなってしまいました。出場者の...
もっと詳しく
2016年6月26日
第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン 兼 IAU100km世界選手権2016日本代表選考競技会(北海道)
最悪のコンディション
出場種目:ウルトラマラソン
雨☔が断続的に降り続く、最悪のコンディション。しかし、エイドの人や地元の応援で頑張ることが出来た。雨で応援がいつもより少なかったのとブルーのサロマ湖はみれなかったのは残念ですが・・・。
2016年4月24日
第26回 チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン(山梨県)
エイドが充実した大会
長い距離でエネルギー切れが心配だったが、エイドにおにぎりやゼリーなどが豊富に用意されていて驚いた。また、対応も良かった。うどんが温かく、とても美味しかった。
2015年9月25日 ~ 27日
ULTRA-TRAIL Mt.FUJI【UTMF・STY】(山梨県)
苦しかったが充実したレース
雨のため厳しいコンディションであった。途中、何度もくじけそうになったがエイドステーションでの「おもてなし食」などのサービスや応援が力になりました。杓子山では、睡魔とエネルギーきれでフラフラになり、40...
2015年6月28日
第30回サロマ湖100kmウルトラマラソン 兼 IAU100km世界選手権2015日本代表選手選考会(北海道)
地元の応援に励まされ、景色が楽しめる大会
地元の応援が多く、街全体で温かく歓迎してくれる。今年は、ワッカの花がキレイに咲いていた。例年にないほど走りやすく、気持ち良く走れた。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着