本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
マナーと大会運営向上提言
※本大会は開催の中止が確認できましたので、採点対象外となります。(大会レポのルールはこちら)
完走証・名簿紙希望、メダルは入賞者限定で、経費配分見直し要
出場種目: フルマラソン
コロナ禍のために現時点で日本各地の多くの大会の再開目途は立っていないが、これだけ全国に広まったフルマラソン大会の完走自体に、然したる価値はない。ランナー以外の一般人を含めず、ランナーを母集団で考えれば、曲がりなりにもランナーとして出場した大会で6時間完走者への健闘奨励賞は、防寒防雨実用品の大型タオルでよい。メダルは贈呈の功績評価根拠が不明であり、入賞者表彰のための限定配布でよい。一方、完走証・名簿は紙を希望。消費税8%→10%後に開催された2019年大会に比べ、結局中止となった今年の出場料ですら9,000円から500円値上げ、経費配分を見直して欲しい。ただ、来年以降の再開時には疾病対応で費用が嵩み、再値上げとなるだろう。東京マラソンの来年10/17へのリスケに伴い、前回の大会レポでも酷評されたのに従来通り10月開催企図なら、出場者募集にも難儀を予想。ランナー目線を忘れずにね。前回の反省がないようなら、この大会の先行きは暗い。県内には陸連公認大会が既に2つあり、しかもいわて北上マラソンは10月開催。県庁所在地開催でも後発の本大会の立場が安泰な筈はないし、まず県内他大会への配慮が必要だ。
■総合評価
2019年11月17日
第9回神戸マラソン(兵庫県)
マナーアップ啓蒙事務局、立派なボランティアと、残念なランナー
出場種目:フルマラソン
大会事務局はマナーアップ啓蒙のための標語を作成し、大会HPに掲載、整列前から放送で強調。「世界一」ランナーマナーのよい大会を目指し、整列前からボランティアがゴミ袋を持って大会会場を練り歩きポイ捨て禁止...
もっと詳しく
2019年10月27日
第4回水戸黄門漫遊マラソン(茨城県)
台風、大雨、洪水被害の中開催にこぎつけた事務局・市民に感謝
16か所の大会が用意した給水所の他に、私設の給水所がたくさん。私設の給水所設置は、生半可な気持ちではそもそも出来ないものだが、それが次から次へと現れる。台風15号、19号、21号による暴風雨、洪水被害...
2019年9月29日
第7回 榛名湖マラソン(群馬県)
高低差78mの急坂の他、1周3度の坂を5周半上る周回コース
大会前に送付の「参加案内」の項目:給水所・エイドステーションには、赤字で「*給水所・エイドステーションでは急停止、一度通過してからの逆走、長時間の滞在などの行為はおやめください。*マナーを守り、周囲の...
2019年7月26日
第72回富士登山競走(山梨県)
走れるうちに出場(でも山頂コース走破までは最低でも2年)
出場種目:トレイル
フルマラソン重視の私が富士登山競走出場を決意したのは、走れるうちに出ておきたかったから。サブ3を果たせず加齢が進行するなか、せめて100Kマラソンや、本大会出場によってランナーとしての足跡を残しておき...
2019年5月19日
柴又100K~東京⇔埼玉⇔茨城の道~(東京都)
フル重視の私の100km出場は異種大会で新たな刺激を得るため
出場種目:ウルトラマラソン
フル完走55回の私が本大会に出たのは、異種大会で新たな刺激を得るため。ラン歴8年、仕事も一区切り、マラソンに正面から向かい合える今、フルの記録も伸び悩みこのままサブ3も達成出来ないのなら、走れるうちに...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着