本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
マナーと大会運営向上提言
※本大会は開催の中止が確認できましたので、採点対象外となります。(大会レポのルールはこちら)
完走証・名簿紙希望、メダルは入賞者限定で、経費配分見直し要
出場種目: フルマラソン
コロナ禍のために現時点で日本各地の多くの大会の再開目途は立っていないが、これだけ全国に広まったフルマラソン大会の完走自体に、然したる価値はない。ランナー以外の一般人を含めず、ランナーを母集団で考えれば、曲がりなりにもランナーとして出場した大会で6時間完走者への健闘奨励賞は、防寒防雨実用品の大型タオルでよい。メダルは贈呈の功績評価根拠が不明であり、入賞者表彰のための限定配布でよい。一方、完走証・名簿は紙を希望。消費税8%→10%後に開催された2019年大会に比べ、結局中止となった今年の出場料ですら9,000円から500円値上げ、経費配分を見直して欲しい。ただ、来年以降の再開時には疾病対応で費用が嵩み、再値上げとなるだろう。東京マラソンの来年10/17へのリスケに伴い、前回の大会レポでも酷評されたのに従来通り10月開催企図なら、出場者募集にも難儀を予想。ランナー目線を忘れずにね。前回の反省がないようなら、この大会の先行きは暗い。県内には陸連公認大会が既に2つあり、しかもいわて北上マラソンは10月開催。県庁所在地開催でも後発の本大会の立場が安泰な筈はないし、まず県内他大会への配慮が必要だ。
■総合評価
2020年3月1日
東京マラソン2020(東京都)
人気にあぐら、出場料倍増、足許を見たあこぎな商売拡大を懸念
出場種目:フルマラソン
新型肺炎には触れない。消費税が8%から10%、警備費等大会経費負担増を理由に、出場料が税込10,800円から16,200円に大幅値上げ、かつサービス内容も低下(参加賞Tシャツ4,536円・完走者新聞9...
もっと詳しく
2020年2月9日
第58回愛媛マラソン(愛媛県)
レース後のもてなしは手厚く拡大し過ぎ、不届き者への啓蒙は困難
レース後の飲食サービスは、応援者他にも手厚く拡大。大会運営や、協賛会社の考え方次第かもしれないが、あそこまで野放図に提供していると、トンテキ(15時終了)やおにぎり(同15時40分)は4時間30分以上...
2020年2月2日
第69回 別府大分毎日マラソン(大分県)
大会制限時間は兎も角出場資格3時間10分以内に変更して下さい
別大は2010年まで出場資格が2時間50分。それが3時間30分以内に大幅緩和され現在に至る陸連公認後援のシリアスレース。常設施設の収容可能者数からスタート・フィニッシュの各種制約は当然。私も含め特にカ...
2019年12月15日
第6回 はが路ふれあいマラソン(栃木県)
何故この大会は卓越しているのか、ひとえに心がこもっているから
何故この大会は毎年、大会100撰上位なのか。ひとえに心がこもっているから。某マンモス大会を悪く言うつもりはないが、年に1回のマラソン大会のために、万が一の降雨可能性対策として常設の堅牢な更衣室用建物を...
2019年12月1日
第9回大阪マラソン(大阪府)
大阪は見所沢山。高低差20m平坦・幅広新コースでPB更新狙い
大阪は観光地としても見所は沢山、レースに特化した往復だけではもったいない。前日観光を入れたかったが、今回はPB更新狙いに特化(達成出来なかったが)、泣く泣く前日受付・EXPO訪問のみに絞った。今年から...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着