本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
サミー
公共交通でのアクセスの改善を
出場種目: ハーフマラソン
瀬戸内海の島のマラソンで、海を見ながら走る景色のよいマラソンです。参加費が安く、道の駅が会場でお土産、グルメも楽しめます。ただ残念なのは公共交通で行くことができない場所なのでマイカーでしかいけず、その結果、帰りは大島と本土を結ぶ橋で渋滞していました。JR大畠駅からの路線バスを臨時延長するとか、シャトルバスを運行するなどして、公共交通を確保すれば、遠方から観光を兼ねて参加する人が増え、地域振興に貢献できるので、来年度以降ぜひ検討を。
■総合評価
2019年6月15日
第6回奥尻ムーンライトマラソン(北海道)
行ってみる価値のある離島のマラソン
出場種目:フルマラソン
限定400人程度のフルとハーフのマラソンで、夜走ることができる貴重な大会。速い人は夕暮れの時にゴールできるが、遅い人は21時までと真っ暗の道を走ることになる。少ないランナーのために海沿いの道に臨時...
もっと詳しく
2019年5月25日
第8回 東尋坊 愛のマラニック(福井県)
少ないラン参加者に大勢のボランティア
出場種目:ウルトラマラソン
52キロに参加しました。フル以上の距離は初めてです。暑かったので後半歩いて8時間以上かかりました。白山平泉寺で蔵に泊まるという貴重な体験ができました。104キロ参加者と合わせて700名...
2019年3月17日
第15回くすのきカントリーマラソン(山口県)
こじんまりとしたフルマラソンはストレスフリー
1000人程度参加のフルマラソンなのでストレスなく走れます。大きな大会よりこういうのどかな大会は好きです。コースはけっこうアップダウンが続き、31キロから2キロほどだらだら登りが続き、ここ...
2018年12月2日
国宝松江城マラソン2018(島根県)
12月の開催 来年の天候はどうでしょう
今年は山陰の12月にしては珍しく快晴でした。でも翌日は小雨でこの時期の日本海側らしい気候でした。12月に日本海側でマラソンを開催するのは気候リスクがつきものです。新潟、富山、金沢などは10...
2018年11月18日
第35回 神山温泉すだちマラソン(徳島県)
神山町ってどんなとこを知るために
出場種目:10kmマラソン
10キロに参加しました。フル、ハーフマラソンが各地で開催されている時期ですが、神山町ってどんなところか知りたくて参加しました。徳島を朝バスに乗って1時間ほど、山の中ですが、川沿いに走るコースなので、あ...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着