本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
アッキー
1チームの力でナンバー1の大会
出場種目: フルマラソン
第1回大会から5年連続で出場しました。今や名実ともに西日本最大規模の人気の大会に発展した岡山マラソン。県、市、スポンサー、ボランティア、沿道の市民、そして有森裕子さんが1チームとなり、国内NO・1の大会であると言っても過言ではありません。大会の運営、会場の雰囲気、ボランティアの熱意、おもてなし、どこを見ても何ひとつ隙が見当たりません。個人的にはコースの後半、旭川の対岸に岡山城が左手に見える37kmからフイニッシュまでの激熱の声援がたまらなく好きです。そしてフイナーレは素晴らしい競技場を300m走ってゴール…自分がアスリートランナーになった気分を満喫出来ます。私にとって岡山マラソンは、国内N0・1の大会だと感じます。
■総合評価
2016年10月23日
金沢マラソン2016(石川県)
「ランナーファースト」に徹した大会でした。…しかし
出場種目:フルマラソン
車を6時間運転して前泊で出場しましたが、金沢の街に入った瞬間にワクワクする雰囲気が伝わって来ました。。地方の大会でありながら、これほどランナーの目線に合った大会は国内では希少であり、ランナーの為に奉仕...
もっと詳しく
2016年10月9日
筑後川マラソン2016(福岡県)
生涯初めてのマラソン障害レース。
関西地方より交通費を掛けて、前泊で初めて参加しました。前日受付の会場が久留米駅から徒歩では思ったより遠く、土砂降りの雨にぬれてホテルに帰り、レース前日でどっと疲れました。大会は事前にコースの狭...
2016年4月24日
とくしまマラソン2016(徳島県)
ランナーの意見を真摯に受け止めて下さい。
今年もボランティア、市民の皆様の応援に感謝、感激でした。しかし大会に寄せられた厳しい意見は、そのまま悲惨な評価点になっています。出場したランナーの個々の走力、参加目的が違うように評価も異なりますが、今...
2015年11月8日
第1回おかやまマラソン(岡山県)
大成功の大会ですが…あえてコースに意見。
総合的に見ると大成功でした。関係者の熱意と努力を感じ沿道の声援の熱さに感動しました。あえて課題をコースのみで探しました。コースを熟知している者の勝手な意見です。まずコースは全体的に直線が多く、これは警...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着