本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
たか
ナンバーカード
出場種目: フルマラソン
プレラインアップする際、ナンバーカードの番号のプラカードを係員が掲示し、その番号に従いランナーが並びますが、その番号を無視して明らかに後ろのナンバーカードの方が散見されました。 60回の記念大会から参加していますが、その当時は審判員がキチンとナンバーカード通り整列しているか確認していましたが、それも2〜3年程度で終わってしまい、ランナー任せ状態。数年前は女子はサブ3ランナーでも男子のサブ3ランナーの後ろに整列させられましたが、そのルールを無視して男子ランナーに紛れこんでいました。 歴史と伝統のある大会でのランナーの意識の低さに、ガッカリしてしまいます。ネットタイムを計測していると思われ、該当のランナーについては参加制限するなりの対応をして頂きたいと思います。
■総合評価
2020年1月26日
第68回勝田全国マラソン(茨城県)
ブロック分けについて
出場種目:10kmマラソン
翌週の別大参加に向け調整レースとして、初めて10kmに参加しました。今年も大会運営は安定していて、問題はありませんでした。フルが出発した後はトイレもスムーズに済ますことができ、助かりました。ただ、問題...
もっと詳しく
2019年11月24日
第39回つくばマラソン(茨城県)
足元について
出場種目:フルマラソン
参加者の更衣室や荷物預け、ロッカー、トイレ等の会場の足元が雨の影響でヌカるんでおり、走る前に足元を注意しなければならなくなり、余計な心配をせざるを得な状態でした。確か昨年も同様の状態で、今年は何ら改善...
2019年10月27日
第25回手賀沼エコマラソン(千葉県)
ペースメーカーについて
出場種目:ハーフマラソン
ペースメーカーがランナーと同じナンバーカードを着けているため、後ろから見てもどのタイムのメースメーカーが分かりません。また、最初の1kmでペースメーカーを見つけましたが、聞くと4:15/kmでしたが時...
2019年6月30日
第34回サロマ湖100kmウルトラマラソン(北海道)
ありがとうございました
出場種目:ウルトラマラソン
ここ数年の天候から一転し、今年は絶好の天候。スタート時は肌寒かったが、徐々に気温が上がりましたが風がソコソコ吹いていたので、走るのは問題ない気象条件でした。また、ここ数年天候不良で見かけるコトが出来な...
2019年3月10日
立川シティハーフマラソン2019(東京都)
会場の案内
今回、同大会に初めて参加しました。箱根駅伝を湧かした各大学の選手と共に走れ、十分に楽しめる大会でした。 ただ、会場のオープンが7:45と遅く、レースがある日だけ特別に早くに開場して頂けるとユックリ...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着