本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
ニックネーム未登録
おもてなしを十分感じました。
出場種目: 10kmマラソン
県内(市外)から2年連続8回目の参加です(自家用でアクセス)。増田さんだけでなく、ボランティアを始めとしたスタッフ・関係者全員のおもてなしを感じました。簡易パンフレットの事前郵送、駐車場から会場への誘導、受け付け、荷物預かり、場内放送、完走証発行、アフタードリンクの配布等々、自分の街の大会として、当事者としての意識を持って運営を支えている感じを受けました。また、ゲストランナーの原さん(ヘルシンキ世界陸上マラソン6位!)の元気そうな姿を見て嬉しかったです。今後の活躍を期待しています。
■総合評価
2014年10月12日
第23回 流山ロードレース(千葉県)
アクセスが良く毎年改善の跡が見られる大会
出場種目:10km
5回目の参加です。三連休の中日の開催で、メイン会場が最寄りの東武線の駅から近いところが気にいってます。コースは毎年にように変更になっていますが、スタート時の混雑を避けるため等、前回大会の反省を踏まえて...
もっと詳しく
2013年12月7日 ・ 8日
第6回いすみ健康マラソン(増田明美杯)(千葉県)
細かい所まで行き届いた大会
出場種目:男子ハーフ40歳代
多くの方が評価されているように、ランナーの側に立った運営がされている大会だと思います。まだ、誰も書かれていないこととして、参加者に配布されるパンフレットの質の高さを挙げることができます。具体的には、表...
2013年11月3日
銚子半島ハーフマラソン(千葉県)
ランナーの苦言の多くは想定内のこと
出場種目:ハーフ40歳代
市原市から参加。今後、絶対改善すべきことは、ゴール後の給水体制と男子の小トイレの増設くらいではないでしょうか。銚子市の苦しい財政事情、定員の半分しか集まらなかった参加者数を考えれば、よくぞ開催してくれ...
2013年4月21日
第23回かすみがうらマラソン 兼 国際盲人マラソンかすみがうら大会(茨城県)
来年も参加したいです。
出場種目:10マイル
雨天はとても残念でしたが、大会を支えてくれた、ボランティアを始めたとした運営スタッフの方に感謝しています。
2010年12月12日
第2回香取小江戸マラソン(千葉県)
参加して良かったです。ただ、踏切でのタイムロスが残念
出場種目:
10kmに参加しました。スタッフの方のホスピタリティのある対応、前回大会での課題の解消、沿道の応援の賑やかさ、小江戸を彷彿させる沿道の風景、参加賞(長袖Tシャツ)のユニークさ等々、参加して良かったです...
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着