本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
ニックネーム未登録
おもてなしを十分感じました。
出場種目: 10kmマラソン
県内(市外)から2年連続8回目の参加です(自家用でアクセス)。増田さんだけでなく、ボランティアを始めとしたスタッフ・関係者全員のおもてなしを感じました。簡易パンフレットの事前郵送、駐車場から会場への誘導、受け付け、荷物預かり、場内放送、完走証発行、アフタードリンクの配布等々、自分の街の大会として、当事者としての意識を持って運営を支えている感じを受けました。また、ゲストランナーの原さん(ヘルシンキ世界陸上マラソン6位!)の元気そうな姿を見て嬉しかったです。今後の活躍を期待しています。
■総合評価
2019年1月27日
第39回館山若潮マラソン(千葉県)
陸連公認コースだと箔が付くように思います
出場種目:10kmマラソン
県内から自家用車で、10kmの部に参加しました。2年連続6回目です(フルの部には、12回参加しています)。10kmの給水所(7km付近に1か所)は、もう1か所あっても良いように思いました。それ...
もっと詳しく
2019年2月3日
第68回 別府大分毎日マラソン(大分県)
今年も改善された点がありました
出場種目:フルマラソン
県外から、2年連続2回目、カテゴリー4での参加でした。待機場所のテントについて、昨年大会は横カバーが追加され、今大会はストーブが設置されました。一番下のカテゴリーに対する配慮も感じられ、感動しまし...
2019年1月12日
第45回市原高滝湖マラソン(千葉県)
雨天時の運営は大変
出場種目:ハーフマラソン
6年連続13回目の参加。雨天は2回目(前回はみぞれでした)。体育館、更衣室、荷物預かりは利用しなかったため(自家用車を利用)、何とも言えませんが、トイレ待ち等、ストレスを感じることはありませんでし...
2018年12月1日 ・ 2日
第11回いすみ健康マラソン(増田明美杯)(千葉県)
今回も安定した運営でした。
県内他市から、自家用で2年ぶりに参加しました。今回は初めて10kmの部に参加しました(ハーフの部は過去6回参加したことがあります)。簡易的なパンフレットは事前に郵送されており、それを読めば、大方の...
2018年10月21日
ちばアクアラインマラソン2018(千葉県)
沿道の応援に感謝
フルマラソンに4回連続4回目の参加です。運営は年々良くなっていると思います。また、毎回、木更津市民、袖ケ浦市民の熱い応援には頭が下がります。街を挙げての取組に感謝しています。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着